![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 12131 | 担当教員名 | 吉永 純子 | 単位 | 1単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 必修 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 3年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 現代の医療の現場で実施されている先端医療の動向と現状について学修する。先端医療を受ける患者と家族の身体的・心理的・社会的課題を理解し,看護の役割について理解を深める。 |
| 到達目標 |
| 知識・表現:先進的な検査方法と治療技術について説明できる。 知識・表現:最新のがんをめぐる治療と看護の役割について説明できる。 思考・判断:統合医療の現状と課題について理解できる。 思考・判断:先進医療と看護の役割について理解を深める。 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 先進医療をめぐる現状 | 教科書と配布資料を用いて講義中心に概説する | 先進医療をめぐる現状についてまとめる:45分 |
| 【2】 | 画像診断,核医学検査,IVR・血管造影を受ける人の看護 | 教科書と配布資料を用いて講義中心に概説する | IVR・血管造影についてまとめる:30分 |
| 【3】 | がん医療をめぐる新しい治療と看護 | 教科書と配布資料を用いて講義中心に概説する,レポート提出 | がん医療をめぐる新しい治療についてまとめる:45分 |
| 【4】 | 放射線治療と看護 | 教科書と配布資料を用いて講義中心に概説する | 放射線治療についてまとめる:45分 |
| 【5】 | 統合医療(補完・代替医療)の概要と看護の役割 | 教科書と配布資料を用いて講義中心に概説する,レポート提出 | 統合医療の概要についてまとめる:45分 |
| 【6】 | 臓器移植をめぐる現状と看護の役割 | 教科書と配布資料を用いて講義中心に概説する,レポート提出 | 臓器移植をめぐる現状についてまとめる:45分 |
| 【7】 | 再生医療をめぐる現状と看護の役割 | 教科書と配布資料を用いて講義中心に概説する | 再生医療をめぐる現状についてまとめる:45分 |
| 【8】 | まとめ | 教科書と配布資料を用いて講義中心に概説する | 定期試験の準備:90分 |
| 評価方法 |
|---|
| 評価方法:筆記試験60%,レポート10%、クラスルームからの質問に対する回答30% 評価内容および結果については,学生ポータルサイトの「授業のお知らせ」またはGoogleクラスルームでフィードバックします。 |
| 教科書 |
| がんがみえる、メディックメディア |
| 参考図書 |
| 成人看護学総論、医学書院(1年次に使用したもの) 公衆衛生がみえる(1年次に使用したもの) |
| 備考 |
|---|
| 科目ナンバー:DBCC304L オフィスアワー:毎週金曜 17時から18時 (オフィスアワー以外は、研究室を不在にしている場合があります。訪室前にメールで日時を相談してください。) 実務経験あり:病院看護師(7年) |