授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 |
---|
【1】 | 呼吸とは? | 講義、資料配布 | 【予習】教科書;呼吸器疾患 解剖と生理およびその異常(予習復習各々1時間) |
【2】 | 呼吸不全 | 講義、資料配布、一部検査を体験 | 【予習復習】教科書;呼吸不全(予習復習各々1時間) |
【3】 | 閉塞性肺疾患(COPD) | 講義、資料配布 | 【予習復習】教科書;COPD(予習復習各々1時間) |
【4】 | 酸素療法、人工呼吸療法 | 講義、資料配布、人工呼吸、酸素療法を体験 | 【予習復習】教科書;酸素療法、人工呼吸療法(予習復習各々1時間) |
【5】 | アレルギー性疾患 | 講義、資料配布 | 【予習復習】教科書;アレルギー性疾患(喘息)(予習復習各々1時間) |
【6】 | 呼吸器感染症 | 講義、資料配布 | 【予習復習】教科書;呼吸器感染症(肺炎等)(予習復習各々1時間) |
【7】 | 腫瘍 | 講義、資料配布 | 【予習復習】教科書;肺がん等(予習復習各々1時間) |
【8】 | 循環とは? | 講義、資料配布 | 【予習復習】教科書;循環器疾患 解剖と生理(予習復習各々1時間) |
【9】 | 心不全、ショック | 講義、資料配布 | 【予習復習】教科書;心不全、ショック(予習復習各々1時間) |
【10】 | 虚血性心疾患 | 講義、資料配布 | 【予習復習】教科書;虚血性心疾患(予習復習各々1時間) |
【11】 | 心電図・不整脈(1) | 講義、資料配布 | 【予習復習】教科書;心電図(予習復習各々1時間) |
【12】 | 心電図・不整脈(2) | 講義、資料配布、モニター上の心電図をみて診断、対応方法等を実習 | 【予習復習】教科書;心電図(予習復習各々1時間) |
【13】 | 高血圧 | 講義、資料配布 | 【予習復習】教科書;高血圧(予習復習各々1時間) |
【14】 | 血液疾患(1) | 講義、資料配布 | 【予習復習】教科書;白血病等(予習復習各々1時間) |
【15】 | 血液疾患(2) | 講義、資料配布 | 【予習復習】教科書;貧血等(予習復習各々1時間)
【復習】復習ノート作成 |