徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    疾病論Ⅰ(呼吸器・循環器系疾病および血液疾患) 再受講者用

科目番号12136担当教員名夛田羅 勝義単位2単位
科目群専門必修・選択必修開講期前期 対象年次3年
授業概要
呼吸器、循環器、血液・造血器の構造・機能について解説するとともに、呼吸・循環器疾患、血液・造血器疾患に関わる症状・所見、検査、診断、治療ならびに看護のポイントについて解説する。
到達目標
●知識(理解):呼吸器・循環器・造血系の構造・機能に関する知識を元に、その異常による症状・所見等を述べることができる。
●態度(関心・意欲):呼吸器・循環器および血液疾患を有する患者の症状・所見を理解し、患者を看る姿勢・態度を身につける。
●技能(表現):呼吸器・循環器および血液疾患を有する患者に応じた対応ができる。
●思考・判断:呼吸器・循環器および血液疾患を有する患者に対し、症状・所見から、どの様な看護が必要であるかを判断することができる。
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】呼吸とは?講義、資料配布【予習】教科書;呼吸器疾患 解剖と生理およびその異常(予習復習各々1時間)
【2】呼吸不全講義、資料配布、一部検査を体験【予習復習】教科書;呼吸不全(予習復習各々1時間)
【3】閉塞性肺疾患(COPD)講義、資料配布【予習復習】教科書;COPD(予習復習各々1時間)
【4】酸素療法、人工呼吸療法講義、資料配布、人工呼吸、酸素療法を体験【予習復習】教科書;酸素療法、人工呼吸療法(予習復習各々1時間)
【5】アレルギー性疾患講義、資料配布【予習復習】教科書;アレルギー性疾患(喘息)(予習復習各々1時間)
【6】呼吸器感染症講義、資料配布【予習復習】教科書;呼吸器感染症(肺炎等)(予習復習各々1時間)
【7】腫瘍講義、資料配布【予習復習】教科書;肺がん等(予習復習各々1時間)
【8】循環とは?講義、資料配布【予習復習】教科書;循環器疾患 解剖と生理(予習復習各々1時間) 
【9】心不全、ショック講義、資料配布【予習復習】教科書;心不全、ショック(予習復習各々1時間)
【10】虚血性心疾患講義、資料配布【予習復習】教科書;虚血性心疾患(予習復習各々1時間)
【11】心電図・不整脈(1)講義、資料配布【予習復習】教科書;心電図(予習復習各々1時間)
【12】心電図・不整脈(2)講義、資料配布、モニター上の心電図をみて診断、対応方法等を実習【予習復習】教科書;心電図(予習復習各々1時間)
【13】高血圧講義、資料配布【予習復習】教科書;高血圧(予習復習各々1時間)
【14】血液疾患(1)講義、資料配布【予習復習】教科書;白血病等(予習復習各々1時間)
【15】血液疾患(2)講義、資料配布【予習復習】教科書;貧血等(予習復習各々1時間)
【復習】復習ノート作成
評価方法
毎回授業終了後試験を実施、その合計点で評価する。
教科書
毎回資料を配布する。「看護のための臨床病態学(改訂3版)、南山堂、8,800円(税別)」は予習復習で使用する。
参考図書
臨床病態学1(第2版)、ヌーヴェルヒロカワ、3,000円(税別)
備考
オフィスアワー 水曜日17時以降 研究室(3号館9階)

実務経験(夛田羅);昭和52年~平成23年 東京女子医大病院、徳島病院等で医師として勤務