授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 |
---|
【1】 | 病棟実習(オリエンテーション・受け持ち患者の紹介・情報収集) | 精神疾患により入院している患者を受け持ち,看護過程を展開していく. | 精神看護学概論・精神看護学援助論の授業内容を復習する.実習開始前までに「精神看護学実習事前課題学習」を仕上げる. |
【2】 | 病棟実習 | 対象者を理解するための基本的な情報収集を行う. | 対象者の情報を実習記録用紙に沿って収集し記録する. |
【3】 | 学内実習 | 中間カンファレンスを行う. | アセスメントの統合図を基に看護問題の抽出過程について検討する. |
【4】 | 病棟実習 | アセスメントの修正と看護問題を抽出する. | 中間カンファレンスの結果を受けて,アセスメント内容や看護問題を修正する. |
【5】 | 病棟実習 | アセスメントの修正と看護問題を抽出する. | 病棟スタッフや臨床指導者との相談結果に基づき,アセスメント内容や看護問題を修正する. |
【6】 | 病棟実習 | ケアプランの修正と看護実践を行う. | 2週目の実習に向けて週末にケアプランを立案する. |
【7】 | 病棟実習 | ケアプランに基づいた看護実践を行う. | 看護記録(実践内容と評価)を進める. |
【8】 | 病棟実習 | ケアプランに基づいた看護実践を行う. | 看護記録(実践内容と評価)を進める. |
【9】 | 病棟実習・病棟カンファレンス | 病棟カンファレンスを行い,臨床指導者よりアドバイスをいただく. | カンファレンス用紙の記録を完成させ,実習の学びを報告する. |
【10】 | 学内実習 | 受け持った対象者のケースレポートを発表する.他の学生と学びを共有するとともに実習の振り返りをする. | 実習記録を整理し,展開した看護過程・学びをまとめる. |