|  | 徳島文理大学 | Webシラバスシステム | TOP | 戻る | 
| 徳島文理大学短期大学部 | 
| 科目番号 | 20087 | 担当教員名 | 吉永 純子 | 単位 | 2単位 | 
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 必修 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 2年 | 
|---|
| 授業概要 | 
|---|
| 慢性期看護の考え方,健康障害をもつ人のアセスメントと具体的な看護援助について講義する | 
| 到達目標 | 
| 成人期に特徴的な健康問題について学習し,健康問題を機能障害をもつ人としてとらえることを到達目標とする. | 
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 慢性期看護の考え方 | 講義中心に行う | |
| 【2】 | 呼吸機能障害をもつ人の看護 | ||
| 【3】 | 呼吸機能障害をもつ人の看護 | ||
| 【4】 | 栄養・消化吸収機能障害をもつ人の看護 | ||
| 【5】 | 栄養・消化吸収機能障害をもつ人の看護 | ||
| 【6】 | 代謝機能障害をもつ人の看護 | ||
| 【7】 | 代謝機能障害をもつ人の看護 | ||
| 【8】 | 内部環境機能障害をもつ人の看護 | ||
| 【9】 | 内部環境機能障害をもつ人の看護 | ||
| 【10】 | 運動機能機能障害をもつ人の看護 | ||
| 【11】 | 運動機能機能障害をもつ人の看護 | ||
| 【12】 | 化学療法を受ける人の看護 | ||
| 【13】 | 化学療法を受ける人の看護 | ||
| 【14】 | 事例の紹介 | ||
| 【15】 | まとめ | ||
| 評価方法 | 
|---|
| 出席状況、学習態度、レポート、定期試験により総合的に評価する | 
| 教科書 | 
| 鈴木志津枝,藤田佐和編集 慢性期看護論,ヌーヴェルヒロカワ 奥宮暁子,金城利雄,石川ふみよ編集 ナーシンググラフィカ 成人看護学6 リハビリテーション看護,メディカ出版 | 
| 参考図書 | 
| 講義の中で紹介する | 
| 備考 | 
|---|