![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 20282 | 担当教員名 | 鈴木 智子 | 単位 | 1単位 |
---|
科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 2年 |
---|
授業概要 |
---|
【授業概要】現代の子どもとその家族、社会における保健施策の概況を知り、 健康に障害を持ち社会で生活している子どもとその家族への対応を考える。 |
到達目標 |
【到達目標】現代の子どもと家族の概況をとらえ、具体的な子どもの健康をアセスメントできる。 健康に障害を持った子どもの症状とその症状に応じた処置・援助方法を考える。 事例を通して、子どもとその家族の全体像を理解し、日常生活で必要な看護や保健医療施策が説明できる。 |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | 子どもの保健・福祉行政の推移 | 講義 | 小児をめぐる法律と政策を予習しておく 教科書p230 |
【2】 | 小児保健施策 | 講義 | |
【3】 | 現代の子ども | グループワーク | |
【4】 | 病児教育 | 講義 | 病児教育を予習しておく 教科書p254 |
【5】 | 疾病・障害が小児と家族に与える影響:発達障害 | DVD学習 | |
【6】 | 障害のある小児と家族の看護 | 講義 | 障害のある小児と家族の看護を予習する 教科書p466 |
【7】 | 子どもの事故・応急処置について | ||
【8】 | 子どもの心肺蘇生方法・救急処置について 試験 |
評価方法 |
---|
筆記試験、レポートなど。 |
教科書 |
小児看護学概論 小児臨床看護総論、医学書院、奈良間美保編著 |
参考図書 |
ナーシング・グラフィカ29 小児看護技術、メディカ出版、中野綾美編著 |
備考 |
---|