徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    看護技術Ⅰ(診断)

科目番号20413担当教員名舟井 貴久子単位1単位
科目群専門必修・選択必修開講期前期 対象年次1年
授業概要
看護行為に共通する技術および看護の対象者に対する看護の基本となる日常生活行動に関わる援助方法について、基礎的な知識・技術・態度を修得することを目的とする。
到達目標
1.看護技術の原理・原則を説明できる。
2.修得した知識をもとに日常生活行動に関わる援助技術が実施できる。
3.看護技術を行うために必要な態度が身につく。
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】ガイダンス
看護技術とは
講義基礎看護技術Ⅰ(以下、「技術Ⅰ」とする)P.1~12を熟読
【2】感染予防の技術
環境を整える技術
講義技術ⅠP.230~279を熟読
技術ⅡP.1~19を熟読
【3】活動・休息の援助技術
安楽確保の技術
講義技術ⅡP.95~132を熟読
技術ⅠP.311~333を熟読
【4】清潔・衣生活の援助講義技術ⅡP.137~174を熟読
【5】体位変換
移動・移送
演習技術ⅡP.106~128を熟読し、手順を確認
【6】ベッドメーキング演習技術ⅡP.13~19を熟読し、手順を確認
【7】シーツ交換演習上記に同じ
【8】清拭
寝衣交換
演習技術ⅡP.155~160、174~177を熟読し、手順を確認
【9】足浴演習技術ⅡP.151~153を熟読し、手順を確認
【10】食生活と栄養摂取の援助技術講義技術ⅡP.23~54を熟読
【11】食事介助
口腔ケア
演習技術ⅡP.34~37、P.164~167を熟読し、手順を確認
【12】生命の徴候を観察する技術講義技術ⅠP.91~155を熟読
【13】バイタルサイン測定演習技術ⅠP.100~122を熟読し、手順を確認
【14】洗髪演習技術ⅡP.160~163を熟読し、手順を確認
【15】技術チェック演習各自で練習し、技術を修得しておく
評価方法
筆記テスト、課題、平常点を総合して評価する。
教科書
新体系 看護学全書 基礎看護学② 基礎看護技術Ⅰ メヂカルフレンド社 編集:深井喜代子
新体系 看護学全書 基礎看護学③ 基礎看護技術Ⅱ メヂカルフレンド社 編集:深井喜代子
参考図書
看護技術がみえる Vol.1 基礎看護技術 第1版 メディックメディア 岡庭豊
看護技術がみえる Vol.2 臨床看護技術 第1版 メディックメディア 岡庭豊
看護学生のための臨地実習ナビ 照林社 本江朝美
備考