![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 40374 | 担当教員名 | 吉永 純子 | 単位 | 1単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 必修 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 1年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 学校保健の意義および目的について学習する。学校保健活動の主な内容(学校保健計画、感染症予防対策)について学習する。 |
| 到達目標 |
| 1. 学校保健活動の目的について説明できる。 2. 学校保健活動の実際について関心を持つ。 3. 学校感染症とその予防法について説明できる。 4. 学校における健康教育および感染予防教育について考えを深めることができる。 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 学校保健の概要 | 講義中心に行う | シラバスを読んで、教科書を準備する。 |
| 【2】 | 喫煙防止、禁煙教育について | 講義中心に行う | 前回講義の復習、前回配布資料の内容確認 |
| 【3】 | 学校保健計画、学校環境衛生 | 講義中心に行う | 前回講義の復習、前回配布資料の内容確認 |
| 【4】 | 学校において予防すべき感染症について(1) | 講義中心に行う | 前回講義の復習、前回配布資料の内容確認 |
| 【5】 | 学校において予防すべき感染症について(2) | 講義中心に行う | 前回講義の復習、前回配布資料の内容確認 |
| 【6】 | 食育•食品保健、食中毒の予防 | 講義中心に行う | 前回講義の復習、前回配布資料の内容確認 |
| 【7】 | 学校におけるアレルギー対策について | 講義中心に行う | 前回講義の復習、前回配布資料の内容確認 |
| 【8】 | 防災について、まとめ | 講義中心に行う | |
| 評価方法 |
|---|
| 成績は,中間試験30点、最終試験で評価70点の合計点で、60点以上を合格とします。欠席および30分以上の遅刻は減点します。 |
| 教科書 |
| 教科書:公衆衛生がみえる メディックメディア |
| 参考図書 |
| 備考 |
|---|
| オフィスアワー:毎週金曜 17時から18時 (オフィスアワー以外は、研究室を不在にしている場合があります。訪室前にメールで日時を相談してください。) |