徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る | |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 40529 | 担当教員名 | 廣江 満郎 | 単位 | 2単位 |
---|
科目群 | 一般 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 1 |
---|
授業概要 |
---|
本講は、戦後日本の経済の実態とその動向に焦点をあて、私たちの日常生活を取り巻く経済の仕組みとその動向との関係を理解するとともに、経済を見る眼を養うことを目的とするものである。本講では、最初にマクロの視点から日本経済の動向を理解・考察する必要な基礎知識等を講述する。そのうえで市場経済を構成する基本的な経済主体・部門(家計、産業・企業)を順次取り上げ考察する予定である。 |
到達目標 |
本講は、次の3点を到達目標とする。(1)経済の仕組みやその動向を考察するうえで必要な基礎知識を理解し、修得する。(2)経済の基本的な構成員である家計と産業・企業間の関係が説明できる。(3)戦後の日本経済の動向と家計および産業・企業の関係を説明できる。 |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | 経済の基本的な仕組み | 講義 | 事前に教科書で関係する章を読んでおく。 |
【2】 | 日本のマクロ経済構造 | 講義 | 事前に教科書で関係する章を読んでおく。 |
【3】 | GDP(支出、生産、分配の3側面) | 講義 | 事前に教科書で関係する章を読んでおく。 |
【4】 | 経済成長と景気循環 | 講義 | 事前に教科書で関係する章を読んでおく。 |
【5】 | 国民生活1(家計の行動原理) | 講義 | 事前に教科書で関係する章を読んでおく。 |
【6】 | 国民生活2(家計部門のフローとストック) | 講義 | 事前に教科書で関係する章を読んでおく。 |
【7】 | 国民生活3(労働時間と余暇時間) | 講義 | 事前に教科書で関係する章を読んでおく。 |
【8】 | 産業構造1(高度化する産業構造) | 講義 | 事前に教科書で関係する章を読んでおく。 |
【9】 | 産業構造2(産業構造の展開) | 講義 | 事前に教科書で関係する章を読んでおく。 |
【10】 | 産業構造3(サービス化とストック化の進展) | 講義 | 事前に教科書で関係する章を読んでおく。 |
【11】 | 産業構造4(構造変化と情報化) | 講義 | 事前に教科書で関係する章を読んでおく。 |
【12】 | 産業組織と企業活動1(産業分布と生産組織) | 講義 | 事前に教科書で関係する章を読んでおく。 |
【13】 | 産業組織と企業活動2(寡占市場と独占禁止法) | 講義 | 事前に教科書で関係する章を読んでおく。 |
【14】 | 産業組織と企業活動3(日本的経営の課題) | 講義 | 事前に教科書で関係する章を読んでおく。 |
【15】 | 産業組織と企業活動4(企業経営の高度化) | 講義 | 事前に教科書で関係する章を読んでおく。 |
評価方法 |
---|
定期試験(100%) |
教科書 |
八田英二・廣江満郎〔編著〕(2017)『日本経済の軌跡と飛躍』晃洋書房 |
参考図書 |
授業時に適宜指示する。 |
備考 |
---|
新聞に掲載されている経済記事等から、現在日本で生起している経済問題に関心をもつようにしてください。授業で それらの問題についても取り上げる予定です。 なお、オフィス・アワーは、水曜日5限です(場所:私の研究室(23号館9F))。 |