徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    情報処理

科目番号00016担当教員名清澄 良策単位2単位
科目群一般必修・選択選択開講期前期 対象年次1年
授業概要
【授業概要】本学で学ぶ学生にとって最低限必要な情報処理・情報活用能力を習得することを目指した科目である。
これは文理スタンダードとして、指導内容・指導方法が共通に定められている。e-Learningを補助教材
として使用することにより、自学自習、及び個別に習熟度別学習も可能である。また、担当教師の指導
のもと、ITアシスタント人材登録バンクから2~3名の学生を配置し質問等の対応にあたる。主として
ワープロソフトWord、表計算ソフトExcelの学習を行う。
到達目標
【到達目標】キャンパスシステムの活用方法を習得し、快適な学生生活を送るツールとして利用できること。
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】オリエンテーションⅠ(学内PC及びWindowsの基本操作法)講義と演習学内PC及びWindowsの操作法に慣れておくこと。
【2】オリエンテーションⅡ(インターネット、メールの利用、e-Learningの利用法)講義と演習前回の復習と文章の作成と保存について予習。
【3】文章の作成と保存講義と演習前回の復習と作表と罫線操作について予習。
【4】作表と罫線操作講義と演習前回の復習と文書の編集について予習。
【5】文書の編集講義と演習前回の復習と書式、修飾、校正等について予習。
【6】表現力の充実(書式、修飾、校正等)講義と演習前回の復習と演習問題について予習。
【7】課題演習講義と演習前回の復習とその他の文書編集について調べておく。
【8】文書作成のまとめ講義と演習前回の復習とExcelについて予習。
【9】Excelによる作表講義と演習前回の復習と関数の利用について予習。
【10】基本的な関数の利用Ⅰ講義と演習前回の復習と関数の利用について予習。
【11】基本的な関数の利用Ⅱ講義と演習前回の復習とグラフの作成について予習。
【12】基本的なグラフの作成Ⅰ講義と演習前回の復習とグラフの作成について予習。
【13】基本的なグラフの作成Ⅱ講義と演習前回の復習とグラフの作成について予習。
【14】課題演習講義と演習前回の復習とよく利用される表計算の機能について予習。
【15】表計算のまとめ講義と演習前回の復習。
評価方法
テストとレポート
教科書
プリント等
参考図書
e-Leaningコンテンツ他
備考