![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 00028 | 担当教員名 | 清澄 良策 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 一般 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 1年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| [授業概要]力学の基本的な考え方を復習し、演習を通して物事を科学的に考える能力を身に付ける。 [到達目標]日常生活における力や運動を理解する。 |
| 到達目標 |
| [到達目標]日常生活における力や運動を理解する。 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 講義概要、講義ノートのまとめ方、直線運動1 | 講義と講義に関係したレポート作成 | 直線運動について予習。 |
| 【2】 | 直線運動2、演習 | 講義と演習 | 前回の復習と運動の法則について予習。 |
| 【3】 | 運動の法則1 | 講義と講義に関係したレポート作成 | 前回の復習と配布した練習問題を解く。 |
| 【4】 | 運動の法則2 | 講義と講義に関係したレポート作成 | 前回の復習と配布した練習問題を解く。 |
| 【5】 | 運動の法則3、演習 | 講義と演習 | 前回の復習と周期運動について予習。 |
| 【6】 | 周期運動1 | 講義と講義に関係したレポート作成 | 前回の復習と配布した練習問題を解く。 |
| 【7】 | 周期運動2 | 講義と講義に関係したレポート作成 | 前回の復習と配布した練習問題を解く。 |
| 【8】 | 周期運動3、演習 | 講義と演習 | 前回の復習と力と運動について予習。 |
| 【9】 | 力と運動1 | 講義と講義に関係したレポート作成 | 前回の復習と配布した練習問題を解く。 |
| 【10】 | 力と運動2、演習 | 講義と演習 | 前回の復習と剛体の運動について予習。 |
| 【11】 | 剛体の運動1 | 講義と講義に関係したレポート作成 | 前回の復習と配布した練習問題を解く。 |
| 【12】 | 剛体の運動2、演習 | 講義と演習 | 前回の復習とエネルギーについて予習。 |
| 【13】 | エネルギー1 | 講義と講義に関係したレポート作成 | 前回の復習と配布した練習問題を解く。 |
| 【14】 | エネルギー2、演習 | 講義と演習 | 前回の復習と配布した練習問題を解く。 |
| 【15】 | 講義ノートのまとめ | 講義と演習 | まとめ。 |
| 評価方法 |
|---|
| 日頃のレポートと講義ノートの出来具合 |
| 教科書 |
| 必要に応じてプリントを配布 |
| 参考図書 |
| 備考 |
|---|