![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 00040 | 担当教員名 | 澤井 セイ子 | 単位 | 1単位 |
---|
科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 1年 |
---|
授業概要 |
---|
【授業概要】私たちの多くは、私的生活の場である家庭や公的な生活の場である職場・学校において、そしてさまざまな公的機関・施設や商店・レストラン等の地域社会において、日常的・非日常的に接触する人々と気持ちよくコミュニケーションを交わして、お互いに分かり合ったり思いやりをかけ合ったりして生活することを望んでいる。そのためには、自分の気持ちや意見を素直に表現してもより良い人間関係を結ぶことのできるコミュニケーションの方法について、特にアサーションの視点から学習する。【到達目標】お互いを大切にしながら、なおかつ、率直に素直にコミュニケーションできるアサーション・スキルについて理解して、そのスキルを活用できるようになる。 |
到達目標 |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | 9月21日 オリエンテーション・コミュニケーションのしくみと効果を知る(1) | ||
【2】 | 9月28日 コミュニケーションのしくみと効果を知る(2) | ||
【3】 | 10月 6日 コミュニケーションをスムーズにすすめるための方法を考える | ||
【4】 | 10月12日 アサーションの意義を知る:自分のアサーション度を知る | ||
【5】 | 10月19日 自己表現タイプの3類型とその特徴を理解し、自分のタイプを知る | ||
【6】 | 10月26日 アサーテイブな考え方を理解する | ||
【7】 | 11月 2日 アサーテイブな表現を理解する | ||
【8】 | 11月 9日 言語以外のアサーションを理解する |
評価方法 |
---|
課題の提出=50 % 出席状況=20 % 授業への参加状況= 30 % |
教科書 |
必要に応じて、プリントを配付する。 |
参考図書 |
授業時間内に、必要に応じて、随時、紹介する。 |
備考 |
---|