徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る | |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 00078 | 担当教員名 | 小嶋 裕 | 単位 | 1単位 |
---|
科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 2年 |
---|
授業概要 |
---|
【授業概要】1.高齢(化)社会に対する社会学的視点。2.エイジング(aging)への社会学的アプローチ。3.職業からの引退と社会参加。4.高齢者と家族。5.余暇生活と生きがい。6.高齢者の社会的地位。 【到達目標】1.高齢(化)社会,高齢期に関わる出来事(エピソード)を社会学的視点から理解する。2.リハビリテーション専門職として,高齢者に対するアプローチ方法を理解する。3.老年社会学の視点(立場)から高齢者の生命(いのち),生活(暮らし),人生(生き方)を捉える。 |
到達目標 |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | エイジングの社会学(1):エイジングと社会,全体レベルへのアプローチ(人口の高齢化と高齢化社会),個人レベルへのアプローチ(長寿社会の到来と高齢者) | 1.講義,問題提起(提示)を中心に進めます。2.視聴覚機器・教材(VIDEO・DVD)を適宜利用します。3.授業資料(パワーポイント内容,関連資料)を講義前に配布します。 | |
【2】 | エイジングの社会学(2):集団レベルへのアプローチ(職業と家族から見た高齢者),高齢期ライフイベントと生活構造 | ||
【3】 | 職業からの引退と社会参加(1):定年退職と職業からの引退,高齢期の就労状況,定年と高齢者就業問題 | ||
【4】 | 職業からの引退と社会参加(2):社会参加活動の実態,高齢期ライフイベントと社会参加,多用な社会参加 | ||
【5】 | 高齢者と家族:高齢者の生活の場,高齢者の世代間関係,高齢者の夫婦関係,高齢者の介護と家族 | ||
【6】 | 余暇活動と生きがい:生きがいと余暇,余暇活動の実態,日本人と余暇,これからの余暇 | ||
【7】 | 高齢者の社会的地位:高齢者イメージの変遷,現代社会における高齢者像,社会的弱者としての老人,世代間の理解のために | ||
【8】 | 高齢期のQOLを求めて:QOLの構成要素,生活分野のQOLの構成要素,高齢者のQOLとその評価 |
評価方法 |
---|
・平常点(10点),クイズ(小テスト2回,10点),レポート(2部,10点),定期試験(70点)で総合評価。平常点は欠席回数1回までは加点。クイズとレポートは評価「可」の場合に加点。定期試験は,試験の2週間前に設題集(6設題)を提示し,その中から3題を出題します。 |
教科書 |
・「テキストブック エイジングの社会学」岡村清子・他編(日本評論社) |
参考図書 |
・「改訂・新社会老年学」古谷野亘・他編(ワールドプランニング) ・教科書を補足するために関連資料(プリント)を配布します。 |
備考 |
---|
・1年次履修の「医療と福祉」の資料(特に高齢者関連)を参考にして下さい。 ・この機会に是非とも社会学的視点(視野)を養って下さい。 ・選択科目ですが,高齢者を対象とする理学療法の実践・支援(マネージメント)をする上で重要な示唆(視点)を提供しますので受講が望ましい。 |