授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 |
---|
【1】 | オリエンテーション 前期義肢学の確認 | 実習が主体となるが、必要に応じて講義を行う | 復習:前期義肢学の内容の確認(資料:テキスト、前期義肢学配布資料) |
【2】 | 前期義肢学の確認 課題の提示 | 講義と質疑 | 復習:前期義肢学の内容を確認(資料:テキスト、前期義肢学配布資料)予習:股義足について(資料:テキスト、前期配布資料) |
【3】 | 股義足の適合とアライメント | 講義と実習及び質疑 | 復習:股義足について(資料:テキスト、前期義肢学配布資料) 予習:大腿義足について(資料:テキスト、前期配布資料) |
【4】 | 股義足による歩行 | 講義と実習及び質疑 | 復習:股義足について(資料:テキスト、前期義肢学配布資料) 予習:大腿義足について(資料:テキスト、前期配布資料) |
【5】 | 大腿義足の適合とアライメント | 講義と実習及び質疑 | 復習:大腿義足について(資料:テキスト、前期義肢学配布資料) 予習:下腿義足について(資料:テキスト、前期配布資料) |
【6】 | 大腿義足の適合とアライメント | 講義と実習及び質疑 | 復習:大腿義足について(資料:テキスト、前期義肢学配布資料) 予習:膝義足について(資料:テキスト、前期配布資料) |
【7】 | 大腿義足と膝義足の適合とアライメント | 講義と実習及び質疑 | 復習:大腿・膝義足について(資料:テキスト、前期義肢学配布資料) 予習:下腿義足について(資料:テキスト、前期配布資料) |
【8】 | 下腿義足の適合とアライメント | 講義と実習及び質疑 | 復習:下腿義足について(資料:テキスト、前期義肢学配布資料) 予習:サイム義足について(資料:テキスト、前期配布資料) |
【9】 | 下腿義足の適合とアライメント | 講義と実習及び質疑 | 復習:下腿義足について(資料:テキスト、前期義肢学配布資料) 予習:サイム義足について(資料:テキスト、前期配布資料) |
【10】 | サイム義足の適合とアライメント | 講義と実習及び質疑 | 復習:サイム義足について(資料:テキスト、前期義肢学配布資料) 予習:義足の適合検査及びアライメントについて(資料:テキスト、前期配布資料) |
【11】 | 義足の適合検査のまとめ | 講義と実習及び質疑 | 復習:義足の適合検査及びアライメントについて(資料:テキスト、前期義肢学配布資料) 予習:義足装着指導について(資料:テキスト、前期配布資料) |
【12】 | 義足のアライメントのまとめ | 講義と実習及び質疑 | 復習:義足の適合検査及びアライメントについて(資料:テキスト、前期義肢学配布資料) 予習:義足装着指導について(資料:テキスト、前期配布資料) |
【13】 | 義足装着指導(大腿義足の場合) | 講義と実習及び質疑 | 復習:義足装着指導について(資料:テキスト、前期義肢学配布資料) 予習:大腿義足のアライメントについて(資料:テキスト、前期配布資料) |
【14】 | 義足装着指導(大腿義足の場合) | 講義と実習及び質疑 | 復習:義足装着指導について(資料:テキスト、前期義肢学配布資料) 予習:大腿義足のアライメントについて(資料:テキスト、前期配布資料) |
【15】 | 模擬義足による義足歩行の体験 | 講義と実習及び質疑 | 復習:模擬義足の歩行体験について(体験での感想をまとめる) 予習:断端に対する管理法について(資料:テキスト、前期配布資料) |
【16】 | 模擬義足による義足歩行の体験 | 実習及び質疑 | 復習:模擬義足の歩行体験について(体験での感想をまとめる) 予習:断端に対する管理法について(資料:テキスト、前期配布資料) |
【17】 | 模擬義足による義足歩行の体験 | 実習及び質疑 | 復習:模擬義足の歩行体験について(体験での感想をまとめる) 予習:下肢切断の評価及び断端に対する管理法について(資料:テキスト、前期配布資料) |
【18】 | 模擬義足による義足歩行の体験 | 実習及び質疑 | 復習:模擬義足の歩行体験について(体験での感想をまとめる) 予習:下肢切断者の評価及び断端に対する管理法について(資料:テキスト、前期配布資料) |
【19】 | 下肢切断者の評価 | 講義と実習及び質疑 | 復習:弾性包帯の巻き方について(資料:テキスト、前期配布資料) 予習:補助具及び応用動作について(資料:テキスト、前期配布資料) |
【20】 | 断端の管理法(弾性包帯の巻き方) | 実習及び質疑 | 復習:弾性包帯の巻き方について(資料:テキスト、前期配布資料) 予習:補助具及び応用動作について(資料:テキスト、前期配布資料) |
【21】 | 断端の管理法(弾性包帯の巻き方) | 実習及び質疑 | 復習:弾性包帯の巻き方について(資料:テキスト、前期配布資料) 予習:補助具及び応用動作について(資料:テキスト、前期配布資料) |
【22】 | 義足歩行における補助具及び応用動作指導 | 講義と実習及び質疑 | 復習:義足歩行における応用動作について(資料:テキスト、前期配布資料) 予習:前期から後期に至る授業内容を確認し、不明な点を整理しておく |
【23】 | 義足歩行における補助具及び応用動作指導 | 講義と実習及び質疑 | 復習:義足歩行における応用動作について(資料:テキスト、前期・後期配布資料) 予習:前期から後期に至る授業内容を確認し、不明な点を整理しておく
|
【24】 | 講義のまとめ | 講義と実習及び質疑 | 自ら理解が不足している点を発見し、その内容についてテキスト、講義資料の確認を行う |