![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 20141 | 担当教員名 | 上垣 博和 | 単位 | 1単位 |
---|
科目群 | 専門 | 必修・選択 | 必修 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 2年 |
---|
授業概要 |
---|
臨床心理学の基礎的な知識について,理論,アセスメント,心理療法(介入)に大別して講義する。 |
到達目標 |
医療関係専門職として必要な,臨床心理学の基礎的な知識・知見が身につく。知識・知見を活用し,患者を理解し接することができる。 |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | 臨床心理学とは(1):理論モデル | 講義 | 資料やノートをもとにポイントを整理する。 |
【2】 | 臨床心理学とは(2):フロイトとユング | 講義 | 資料やノートをもとにポイントを整理する。 |
【3】 | アセスメント:心理テスト | 講義 | 資料やノートをもとにポイントを整理する。 |
【4】 | 心理療法(介入)(1)応用行動分析 | ビデオ及び講義 | 資料やノートをもとにポイントを整理する。 |
【5】 | 心理療法(介入)(2)認知行動療法 | ビデオ及び講義 | 資料やノートをもとにポイントを整理する。 |
【6】 | 心理療法(介入)(3)その他の心理療法 | ビデオ及び講義 | 資料やノートをもとにポイントを整理する。 |
【7】 | 心理療法(介入)(4)その他の心理療法 | 講義 | 資料やノートをもとにポイントを整理する。 |
【8】 | まとめ | 講義 | 資料やノートをもとにポイントを整理する。 |
評価方法 |
---|
小テスト(50%)とレポート(40%)と平常点(10%) |
教科書 |
下山晴彦監修(2008) 面白いほどよくわかる!臨床心理学 西東社 |
参考図書 |
下山晴彦(2010) 臨床心理学1 これからの臨床心理学 (臨床心理学をまなぶ) 東大出版 下山晴彦(2003)「よくわかる臨床心理学」ミネルヴァ書房 町沢静夫(2001)臨床心理学 医学書院 |
備考 |
---|