![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 30170 | 担当教員名 | 渡邉 聡 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 一般 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 1 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 本学におけるコンピュータネットワークシステムやコンピュータの利用の基本,ネットワーク社会での生き方,各種アプリケーションソフトウェアの基本的な利用方法について,講義・演習を通して学習する. |
| 到達目標 |
| (1)本学の学生ポータルサイトの活用方法を習得し,必要な情報の授受を行うなどの必須ツールとして活用できる. (2)日々変化する情報社会において不可欠な,知的財産権,情報セキュリティ,サイバー犯罪等についての知識を学び,コンプライアンス意識を高め,トラブルを回避することができる. (3)各種アプリケーションソフトウェアを活用して,レポート・資料や卒業論文を作成することができ,調査・研究・考察についてプレゼンテーション発表を行うことができる� |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 本学のコンピュータネットワークシステム,学生ポータルサイト,E-mailについて1 | ・講義 ・演習 | ・キャンパスシステム簡易マニュアルを熟読 ・本学の学生ポータルサイトを活用する. |
| 【2】 | 本学のコンピュータネットワークシステム,学生ポータルサイト,E-mailについて2 | ・講義 ・演習 | ・キャンパスシステム簡易マニュアルを熟読 ・本学ネットワークシステムを理解し,E-mailを利用する. |
| 【3】 | 知的財産権,情報セキュリティ,サイバー犯罪について� | ・講義 ・演習 | ・「知的財産権」について事前検索・調査しておく. ・「知的財産権」について理解し,コンプライアンスを身につける. |
| 【4】 | 知的財産権,情報セキュリティ,サイバー犯罪について2 | ・講義 ・演習 ・小テスト | ・「情報セキュリティ」「サイバー犯罪」について事前検索・調査しておく. ・「情報セキュリティ」「サイバー犯罪」について理解,セキュリティ対策を行えるようにする. |
| 【5】 | Wordを利用したレポートの書き方1 | ・講義 ・演習 | ・タイピング練習を行う. ・基本的なレポートの書き方を理解する. |
| 【6】 | Wordを利用したレポートの書き方2 | ・講義 ・演習 | ・他からの論文,本の内容からの引用の適正な方法について理解する. |
| 【7】 | Wordを利用したレポートの書き方3 | ・講義 ・演習 ・課題提出 | ・Word を利用した図・表の取扱について調べておく. ・図・表を加えたレポートの作成方法を理解する. |
| 【8】 | Exceelを利用したデータ処理1 | ・講義 ・演習 | ・基本的なデータ表の作成とその操作について理解する. |
| 【9】 | Exceelを利用したデータ処理2 | ・講義 ・演習 | ・統計解析に必要な数学的要素を予習しておく. ・合計,最大,最小,平均など基本の関数を利用できる. |
| 【10】 | Exceelを利用したデータ処理3 | ・講義 ・演習 | ・Excelで描けるグラフの種類について調べてる. ・データの利用目的に応じたグラフの作成ができる. |
| 【11】 | Exceelを利用したデータ処理4 | ・講義 ・演習 ・課題提出 | ・アンケート,実験結果などのデータから適切な表,グラフの作成ができる. |
| 【12】 | コンピュータを利用した情報の収集 | ・講義 ・演習 ・小テスト | ・各種の検索システムの特徴について調べる. ・学内システムを使って図書の借り出しを行う. |
| 【13】 | Power pointを利用したプレゼンテーション資料の作成1 | ・講義 ・演習 | ・プレゼンテーションの例を見て気づいた点をまとめる. ・プレゼンテーテーションに必要な事項を理解する. |
| 【14】 | Power pointを利用したプレゼンテーション資料の作成2 | ・講義 ・演習 ・課題 | ・課題の企画の内容を理解する. ・企画書の作成を行う� |
| 【15】 | Power pointを利用したプレゼンテーション発表 | ・プレゼンテーション発表 ・課題提出 | ・発表原稿を作成する. ・発表する� |
| 評価方法 |
|---|
| 平常点,小テスト,課題の提出と内容,期末試験を総合的に評価する. |
| 教科書 |
| 授業中にファイルで提供 |
| 参考図書 |
| ・本学のネットワーク利用方法等 ・キャンパスシステム簡易マニュアル ・本学図書館等のICT関連図書 |
| 備考 |
|---|
| オリエンテーションでで配布される「キャンパスシステム 簡易マニュアル」,並びに学生ポータルサイト,gmailへのログインIDとパスワードを,必ず持参すること. |