![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 10025 | 担当教員名 | 高谷 嘉枝 | 単位 | 2単位 |
---|
科目群 | 専門 | 必修・選択 | 必修 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 1年 |
---|
授業概要 |
---|
保健医療福祉サービスにおける看護管理のあり方を探求し、看護組織の管理運営、看護サービスの質保証等に関わる看護管理の実際を検討することを通して、看護管理者としての知識・技術・態度を修得する。 |
到達目標 |
1.保健医療福祉サービスにおける看護管理に関わる諸問題を探求する。 2.看護部組織における問題を分析しその対策を提案できる。 3.看護サービスの質保証と質向上に向けた取り組みを提案できる。 4.看護サービスのアウトカムとその看護組織運営を検討し、新たな方策を提案できる。 |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | 看護管理概説 | ディスカション | シラバスなどの確認 自己の研究に関する案を事前に検討しておく |
【2】 | 保健医療システムと法制度 | ディスカッション プレゼンテーション | 各自プレゼンテ-ションの準備をすすめる |
【3】 | 看護職における病院管理 | ディスカッション プレゼンテーション | 各自プレゼンテ-ションの準備をすすめる |
【4】 | 組織で取り組むリスクマネジメント | ディスカッション プレゼンテーション | 各自プレゼンテ-ションの準備をすすめる |
【5】 | 保健医療福祉政策論 | ディスカッション プレゼンテーション | 各自プレゼンテ-ションの準備をすすめる |
【6】 | 保健医療福祉組織論 | ディスカッション プレゼンテーション | 各自プレゼンテ-ションの準備をすすめる |
【7】 | 経営管理論 | ディスカッション プレゼンテーション | 各自プレゼンテ-ションの準備をすすめる |
【8】 | 看護経営者論(1) | ディスカッション プレゼンテーション | 各自プレゼンテ-ションの準備をすすめる |
【9】 | 看護経営者論(2) | ディスカッション プレゼンテーション | 各自プレゼンテ-ションの準備をすすめる |
【10】 | 看護管理者のビジョン | ディスカッション プレゼンテーション | 各自プレゼンテ-ションの準備をすすめる |
【11】 | 看護管理者に求められる能力 | ディスカッション プレゼンテーション | 各自プレゼンテ-ションの準備をすすめる |
【12】 | 看護サービスのアウトカム | ディスカッション プレゼンテーション | 各自プレゼンテ-ションの準備をすすめる |
【13】 | 看護サービスの質向上の仕組み | ディスカッション プレゼンテーション | 各自プレゼンテ-ションの準備をすすめる |
【14】 | 看護サービスの質評価 | ディスカッション プレゼンテーション | 各自プレゼンテ-ションの準備をすすめる |
【15】 | 看護サービスの実践例 | ディスカッション プレゼンテーション | 各自プレゼンテ-ションの準備をすすめる |
評価方法 |
---|
レポート 70% ディスカッション・プレゼンテーション 30% |
教科書 |
特に指定しない |
参考図書 |
井部俊子監修「アウトカム・マネージメント―科学的ヘルスケア改善システムの臨床実践への応用」 日本看護協会出版会、2003. 適宜紹介する |
備考 |
---|
鶴田惠子担当:1-4回, 高谷嘉枝担当:5-10回, 大岡裕子担当:11-15回 |