徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る | |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 20026 | 担当教員名 | 佐原 玉恵 | 単位 | 2単位 |
---|
科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 1年 |
---|
授業概要 |
---|
女性およびその家族の発達課題の解決に向けて母性における理論、概念を適応させ現象を理解する。また、健康生活上の特性や身体的・心理的・社会的問題や課題を看護学の視点を通して追求し、課題解決に向けて新たなケアシステムについて考察する。また、母性、助産学領域の看護における歴史的変遷から現代の国内外の出産とケアまでを見据えわが国における課題を見つけ考察できる。 |
到達目標 |
1.母性看護学領域で活用される概念や看護理論、発達理論、生命倫理を理解し、看護実践および看護研究への応用を検討する能力を修得する。 2.女性のwell-being 向上を目指した包括的な健康支援システムにおける看護の役割を探求する能力を修得する。 3.妊娠・出産・子育ての今日的課題や問題点を理解するために、看護の歴史的変遷から現代の国内外の看護実践を理解した上で問題解決に向けて考察し看護研究に展開できる能力を修得する。 |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | 母性における理論と概念 | 講義 | 授業の中で紹介したテキスト精読 |
【2】 | 母性における理論と概念 | 講義 | 授業の中で紹介したテキスト精読 課題を提示 |
【3】 | 母性における理論と概念 | プレゼンテーション、ディスカッション | 課題作成 |
【4】 | 母性における理論と概念 | プレゼンテーション、ディスカッション | 課題作成 |
【5】 | 女性とその家族への支援:研究動向 | プレゼンテーション、ディスカッション | 文献を読み自分の考えをまとめる |
【6】 | 女性とその家族への支援:研究動向 | プレゼンテーション、ディスカッション | 文献を読み自分の考えをまとめる |
【7】 | 助産師に求められる能力と助産師教育 | プレゼンテーション、ディスカッション | 文献を読み自分の考えをまとめる |
【8】 | 生命倫理と助産師の役割 | プレゼンテーション、ディスカッション | 文献を読み自分の考えをまとめる |
【9】 | ライフサイクルにおける健康問題 | 講義 | テキスト、プリント熟読 |
【10】 | ライフサイクルにおける健康問題 | ディスカッション | 文献を読み自分の考えをまとめる |
【11】 | ライフサイクル各期における支援方法 | ディスカッション・プレゼンテーション | 文献を読み自分の考えをまとめる |
【12】 | ライフサイクル各期における支援方法 | ディスカッション・プレゼンテーション | 課題作成 |
【13】 | 看護(助産含む)の歴史 | ディスカッション・プレゼンテーション | 文献を読み自分の考えをまとめる |
【14】 | 看護(助産含む)の歴史 | ディスカッション・プレゼンテーション | 文献を読み自分の考えをまとめる |
【15】 | 国内外の出産とケア | ディスカッション・プレゼンテーション | 文献を読み自分の考えをまとめる |
評価方法 |
---|
レポート、プレゼンテーションなどから評価する。 |
教科書 |
特に指定しない |
参考図書 |
適宜紹介する。 |
備考 |
---|
鈴記教員、森脇教員、黒田教員 佐原が担当する。 |