授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 |
---|
【1】 | 第1回 教育の基本原理と教育思想家の歴史的概説 | 講義と発表、QA | 該当文献の熟読とプレゼンテーション |
【2】 | 第2回 看護教育制度の歴史的変遷と課題 | 講義と発表、QA | 該当文献の熟読とプレゼンテーション |
【3】 | 第3回 看護は専門職者か?看護学における専門職の基準を満たしているか? | 講義と発表、QA | 該当文献の熟読とプレゼンテーション |
【4】 | 第4回 教育原理、教育基本法、学習理論、看護学教育内容と方法、看護師養成所指定規則(別表1〜4) | 講義と発表、QA | 該当文献の熟読とプレゼンテーション |
【5】 | 第5回 教育課程とカリキュラム、作成上の考慮、カリキュラム開発とカリキュラム構成 | 講義と発表、QA | 該当文献の熟読とプレゼンテーション |
【6】 | 第6回 学習のためのレディネス、直観的思考と分析的思考、概念化能力の育成 | 講義と発表、QA | 該当文献の熟読とプレゼンテーション |
【7】 | 第7回 学習のための動機づけ、教授計画、シラバス | 講義と発表、QA | 該当文献の熟読とプレゼンテーション |
【8】 | 第8回 看護基礎教育におけるカリキュラム作成過程と評価 | 講義と発表、QA | 該当文献の熟読とプレゼンテーション |
【9】 | 第9回 看護基礎教育における教授・学習方法と教材化 | 講義と発表、QA | 該当文献の熟読とプレゼンテーション |
【10】 | 第10回 看護専門職者の生涯学修ニーズとその支援 | 講義と発表、QA | 該当文献の熟読とプレゼンテーション |
【11】 | 第11回 看護専門職者のキャリア開発、認定看護師、認定看護管理者、専門看護 | 講義と発表、QA | 該当文献の熟読とプレゼンテーション |
【12】 | 第12回 マイクロティーチングとルブリック評価 | 講義と発表、QA | 該当文献の熟読とプレゼンテーション |
【13】 | 第13回 マイクロティーチングとルブリック評価 | 講義と発表、QA | 該当文献の熟読とプレゼンテーション |
【14】 | 第14回 看護継続教育の考え方、プログラム立案、学ぶ喜び | 第講義と発表、QA | 該当文献の熟読とプレゼンテーション |
【15】 | 第15回 自己教育力の育成と生涯学習社会、成人教育、看護教育の課題と展望、まとめ自己教育力の育成と生涯学習社会、成人教育、看護教育の課題と展望、まとめ
第15回 自己教育力の育成と生涯学習社会、成人教育、看護教育の課題と展望、まとめ | 第講義と発表、QA | 終了義レポート課題:看護専門職者として教育的機能を果たすと言う観点から、自己の課題を論述する。 |