| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | 
|---|
| 【1】 | 日本における母子保健制度と政策に関する文献検討と課題の探求 | 講義・ディスカッション | 現在の母子保健の現状と母子保健制度、政策などを検討し課題を見つける。 | 
| 【2】 | 日本におけるウィメンズヘルスに関する諸問題の文献検討と課題の探求 | 講義・ディスカッション | 文献クリティーク | 
| 【3】 | 日本におけるウィメンズヘルスに関する諸問題の文献検討と課題の探求 | 講義・ディスカッション | 文献クリティーク | 
| 【4】 | 国外におけるウィメンズヘルスに関する諸問題の文献検討と課題の探求 | 講義・ディスカッション | 文献クリティーク | 
| 【5】 | 関心領域におけるウィメンズヘルスに関する文献検討と課題の探求 | プレゼンテーション・ディスカッション | 文献クリティーク | 
| 【6】 | 新生児の健康と育児に関する諸問題の文献検討と課題の探求 | 講義・ディスカッション | 文献クリティーク | 
| 【7】 | 障害を持った子どもに関する諸問題の文献検討と課題の探求 | 講義・ディスカッション | 文献クリティーク | 
| 【8】 | 関心領域における母子看護に関する文献検討と課題の探求(1) | プレゼンテーション・ディスカッション | 文献クリティーク | 
| 【9】 | 関心領域における母子看護に関する文献検討と課題の探求(2) | プレゼンテーション・ディスカッション | 文献クリティーク | 
| 【10】 | 心身症児の問題と要因に関する諸問題の文献検討と課題の探求 | プレゼンテーション・ディスカッション | 心身症児の問題に関する学習 | 
| 【11】 | 幼児を持つ母親の育児不安と対処行動に関する諸問題の文献検討と課題の探求 | プレゼンテーション・ディスカッション | 育児不安に関する学習 | 
| 【12】 | 関心領域における母子看護に関する文献検討と課題の探求(1) | プレゼンテーション・ディスカッション | 文献クリティーク | 
| 【13】 | 関心領域における母子看護に関する文献検討と課題の探求(2) | プレゼンテーション・ディスカッション | 文献クリティーク | 
| 【14】 | 異常妊婦への支援と助産師の役割、アウトカム評価に関する文献検討と課題の探求 | プレゼンテーション・ディスカッション | 文献クリティーク | 
| 【15】 | 国内外における妊産婦へのケアリングに関する文献検討と課題の探求 | プレゼンテーション・ディスカッション | 文献クリティーク |