徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る | |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 10007 | 担当教員名 | 高橋 照子 | 単位 | 2単位 |
---|
科目群 | 専門 | 必修・選択 | 必修 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 1 |
---|
授業概要 |
---|
哲学史・学問史における看護学の思想的変遷を探究し、看護学の学問的基盤を究明するとともに、看護学探究者としての学究的能力を涵養し、看護学の展望を教授研究する。 |
到達目標 |
1. 学問の祖としてのアリストテレスからデカルト、カントを経て、フッサール、メルロ=ポンティに至る哲学史・学問史 を学び、学問としての看護学の位置づけと発展の基盤を探究する。 2. 看護実践の歴史的基盤として発展してきた看護の概念・理論を、哲学史・学問史との関係から究明し、看護学の学問性 を教授・探究するとともに看護学探究者としての学究的能力を涵養する。 |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | 看護学の学術的変遷 | ||
【2】 | 哲学史・学問史とは何か | ||
【3】 | 哲学史・学問史における看護学 | ||
【4】 | アリストテレスの哲学と学問 | ||
【5】 | アリストテレスからデカルトへ | ||
【6】 | カントの哲学と学問 | ||
【7】 | フッサールの哲学と学問 | ||
【8】 | メルロ=ポンティの哲学と学問 | ||
【9】 | 現象学と看護学 | ||
【10】 | 学問としての看護学の台頭:ナイチンゲールの学術的意義 | ||
【11】 | 学問としての看護学の台頭:看護理論の変遷(1) | ||
【12】 | 学問としての看護学の台頭:看護理論の変遷(2) | ||
【13】 | 看護研究の学術的位置づけ | ||
【14】 | 看護研究の学術的位置づけ | ||
【15】 | 学問分野としての看護学の展望 |
評価方法 |
---|
授業への参加・討議:50% プレゼンテーション:50% |
教科書 |
松葉・西村編集:現象学的看護研究、医学書院、2014. 野家啓一著:科学哲学への招待 しくま学芸文庫 |
参考図書 |
適宜紹介する |
備考 |
---|
松葉祥一、高橋照子が担当する |