|  | 徳島文理大学 | Webシラバスシステム | TOP | 戻る | 
| 徳島文理大学短期大学部 | 
| 科目番号 | 00041 | 担当教員名 | 村崎 明子 | 単位 | 2単位 | 
|---|
| 科目群 | 一般 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 1年 | 
|---|
| 授業概要 | 
|---|
| 物理学はすべての自然科学の基盤であり, さまざまな物理現象を身近に経験します. 本講義では, 物理学の基本であるニュートン力学の基礎概念を学習します. | 
| 到達目標 | 
| <知識・理解> ・物理量と物理法則の理解 ・ニュートン力学の基礎概念の理解 <関心・意欲> ・日常の物理現象に関心を持ち, 物理学に親しむ. <技能> ・物体の運動状態を記述することができる. ・正しく運動方程式を立て, 初期条件から解を求めることができる. ・仕事とエネルギーとその保存則を理解し, 値を求めることができる. ・運動量とその保存則を理解し, 値を求めることができる. | 
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 物理量と単位, 次元 ベクトル | 講義および演習 | 教科書による予習・復習 | 
| 【2】 | 直交座標表示における位置, 速度, 加速度 | 講義および演習 | 教科書による予習・復習 | 
| 【3】 | 直線運動, 落下運動 | 講義および演習 | 教科書による予習・復習 | 
| 【4】 | ニュートンの運動の3法則 | 講義および演習 | 教科書による予習・復習 | 
| 【5】 | 運動方程式と初期条件 等速円運動 | 講義および演習 | 教科書による予習・復習 | 
| 【6】 | 放物運動 | 講義および演習 | 教科書による予習・復習 | 
| 【7】 | 演習 | プリントによる問題演習と解説 | 演習プリントと教科書を用いた復習と, 教科書による予習 | 
| 【8】 | 中間試験 | 試験および解説 | 教科書による予習・復習 | 
| 【9】 | 空気抵抗がある場合の落下運動 | 講義および演習 | 教科書による予習・復習 | 
| 【10】 | 振動 | プリントによる問題演習と解説 | 教科書による予習・復習 | 
| 【11】 | 仕事とエネルギー | 講義および演習 | 教科書による予習・復習 | 
| 【12】 | 保存力とポテンシャル, 力学的エネルギーの保存 | 講義および演習 | 教科書による予習・復習 | 
| 【13】 | 運動量とその保存 | 講義および演習 | 教科書による予習・復習 | 
| 【14】 | 慣性力 | 講義および演習 | 教科書による予習・復習 | 
| 【15】 | 演習 | プリントによる問題演習と解説 | 演習プリントと教科書を用いた復習 | 
| 評価方法 | 
|---|
| 平常点および定期試験によって総合的に評価します(平常点: 15%, 中間・期末試験: 85%). | 
| 教科書 | 
| 原康夫, 基礎物理学(第4版), 学術図書出版社, 2012 | 
| 参考図書 | 
| 小出昭一郎, 物理学, 裳華房, 1975 | 
| 備考 | 
|---|
| 高校で物理を履修していない方でも理解できるよう心がけます. 理解度に合わせて, 適宜進度を調節します. オフィスアワー: 火曜4限, 水曜4限 25号館10階 |