徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る | |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 10047 | 担当教員名 | 三宅 洋一郎 | 単位 | 1単位 |
---|
科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 1年 |
---|
授業概要 |
---|
医療や介護の現場で、診療やケアを効果的に行うためには、患者、要介護者及びその家族に対して、あるいは連携して働く他の専門職に対して、十分なコミュニケーション力が必要とされる。コミュニケーションの基本を学び、その応用実践法を修得する。具体的には、コミュニケーションとは何か、ことばとコミュニケーション、ことば以前の非言語コミュニケーションなどについて学び、自分の意見を効果的に聞き手に伝えるプレゼンテーションの仕方についても学ぶ。 |
到達目標 |
(知識)コミュニケーションとは何か,どのようにして伝えてゆくか,医療におけるコミュニケーションの重要性について理解する。 (技能)患者さんとのコミュニケーションの基本的技能を身につける。 (態度)患者さんとの対応に必要な態度を身につける。 (思考・判断等)患者さんとの対話をスムーズに進め,問題点を解決できる。 |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | コミュニケーションとは コミュニケーションはなぜ必要か,どのような方法があるか,なぜ難しいか等 | ハンドアウトに沿って講義を行う。 | コミュニケーションとは何かの確認を行い,必要に応じて自身で調べておく。(30分) |
【2】 | 話すこと,聞くこと 人は自分の望むものだけを聞く,聞き上手は話し上手,話し方のコツ等 | 前回の確認小テストを行う。 ハンドアウトに沿って講義を行う。 | 話すこと,聞くことについての確認を行い,必要に応じて自身で調べておく。(30分) |
【3】 | 歯科医療の現場でのコミュニケーション(1) 患者は何かで困っている。患者から情報を聞き出す,初診での対応等 | 前回の確認小テストを行う。 ハンドアウトに沿って講義を行う。 | 患者から情報を聞き出し方,初診での対応等についての確認を行い,必要に応じて自身で調べておく。(30分) |
【4】 | 歯科医療の現場でのコミュニケーション(2) 患者と話すときに注意すべき事柄,姿勢,アイコンタクト,傾聴,確認,共感的態度等 | 前回の確認小テストを行う。 ハンドアウトに沿って講義を行う。 | 患者と話すときに注意すべき事柄についての確認を行い,必要に応じて自身で調べておく。(30分) |
【5】 | 歯科保健指導 患者の違いによる対応方法,患者の行動パターン,歯科医師・他のスタッフとのコミュニケーション | 前回の確認小テストを行う。 ハンドアウトに沿って講義を行う。 | 歯科保健指導の確認を行い,必要に応じて自身で調べておく。(30分) |
【6】 | ロールプレイの準備 ペア作り,役割の決定,シナリオ作成 | ペアを作り,患者役と歯科衛生士役を決め,初診時の対応のシナリオを作成する。 | シナリオに従って十分にリハーサルを行う。(30分) |
【7】 | ロールプレイ(1) | クラスの前で歯科衛生士役と患者役でロールプレイを行い,クラスメートに評価してもらう。 | ロールプレイの反省を行う。(30分) |
【8】 | ロールプレイ(2) | クラスの前で歯科衛生士役と患者役でロールプレイを行い,クラスメートに評価してもらう。 | ロールプレイの反省を行う。(30分) |
評価方法 |
---|
講義中の小テスト(30%)及びロールプレイの評価(70%)により行う。 |
教科書 |
講義中に資料を配布する |
参考図書 |
歯科スタッフのためのケア・コミュニケーション,コミュニケーション・スキルの学び(実教出版) |
備考 |
---|
オフィスアワー:曜日 月〜金,時間 8:30〜9:00,16:10〜17:00,場所 三宅教授室 実務経験:1980年〜1994年 広島大学歯学部教員,1994年〜2017年 徳島大学歯学部教員 |