![]()  | 
徳島文理大学 | Webシラバスシステム | 
  TOP | 戻る | 
| 徳島文理大学短期大学部 | 
| 科目番号 | 10096 | 担当教員名 | 三宅 洋一郎 | 単位 | 1単位 | 
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 必修 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 2年 | 
|---|
| 授業概要 | 
|---|
| 歯科衛生士として歯科臨床で遭遇する可能性がある外国人患者への対応ができるよう,英語による対応の基礎を学ぶ。 | 
| 到達目標 | 
| (知識)歯科領域で用いる英語による基礎的専門用語が理解できる。 (技能)歯科診療室での患者との簡単な英語による会話ができる。 (態度)非日本語圏の患者に適切に対応できる。 (思考・判断)言語間の違いを理解し,表現の違いが意味するところを汲み取ることができる。  | 
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | イントロダクション なぜ口腔保健学科の学生が英語を学ぶのか  | ハンドアウトによる講義,質疑応答 | 授業内容の確認,復習(30分) | 
| 【2】 | 英語による歯科用語(1) 歯の名称等  | ハンドアウトによる講義,質疑応答 | 授業内容の確認,歯の名称等の復習(30分) | 
| 【3】 | 英語による歯科用語(2) FDI方式,歯の各面の名称等  | ハンドアウトによる講義,質疑応答 | 授業内容の確認,FDI方式,歯の各面の名称等の復習(30分) | 
| 【4】 | 英語による歯科用語(3) 口腔・それ以外の部位の名称,疾病の名称等  | ハンドアウトによる講義,質疑応答 | 授業内容の確認,口腔・それ以外の部位の名称,疾病の名称等の復習(30分) | 
| 【5】 | 英文教科書の講読(1) 「歯周病とは」その1  | 英文教科書の邦文翻訳,グループでのすり合わせ | 授業内容の確認,復習,翻訳の完成(30分) | 
| 【6】 | 英文教科書の講読(2) 「歯周病とは」その2  | 英文教科書の邦文翻訳,グループでのすり合わせ | 授業内容の確認,復習,翻訳の完成(30分) | 
| 【7】 | 英文教科書の講読(3) 「歯周病とは」発表  | 英文教科書の邦文翻訳,グループ毎の発表 | 授業内容の確認,復習,翻訳の完成(30分) | 
| 【8】 | 英文教科書の講読(4) 「う蝕の細菌学」その1  | 英文教科書の邦文翻訳,グループでのすり合わせ | 授業内容の確認,復習,翻訳の完成(30分) | 
| 【9】 | 英文教科書の講読(5) 「う蝕の細菌学」その2  | 英文教科書の邦文翻訳,グループでのすり合わせ | 授業内容の確認,復習,翻訳の完成(30分) | 
| 【10】 | 英文教科書の講読(6) 「う蝕の細菌学」発表  | 英文教科書の邦文翻訳,グループ毎の発表 | 授業内容の確認,復習,翻訳の完成(30分) | 
| 【11】 | 歯科診療室での会話(1) 小児患者の口腔清掃前の会話  | ハンドアウトによる講義,英文による会話の実践 | 授業内容の確認,復習,小児患者の口腔清掃前の会話の反復練習(30分) | 
| 【12】 | 歯科診療室での会話(2) 初診での症状の確認  | ハンドアウトによる講義,英文による会話の実践 | 授業内容の確認,復習,初診での症状の確認の反復練習(30分) | 
| 【13】 | 電話での会話 電話でアポイントを取る  | ハンドアウトによる講義,英文による会話の実践 | 授業内容の確認,復習,電話でアポイントを取り方の反復練習(30分) | 
| 【14】 | ロールプレイの準備 ペアを組んでロールプレイのセリフを覚え準備する  | ペアをつくり,練習をする | ペアで練習(60分) | 
| 【15】 | ロールプレイ 英語による医療面接のロールプレイ  | ペアによるロールプレイの実践 | 講義全体の復習を行う(30分) | 
| 評価方法 | 
|---|
| ロールプレイ(60%)及び講義中の小テスト,講義への参加・貢献(40%)で評価する。 | 
| 教科書 | 
| 使用しない,講義毎に配布するハンドアウトを使用する。 | 
| 参考図書 | 
| 歯科衛生士教本 歯科英語(医歯薬出版) | 
| 備考 | 
|---|
| オフィスアワー:曜日 月〜金,時間 8:30〜9:00,16:10〜17:00,場所 三宅教授室 実務経験:1980年〜1994年 広島大学歯学部教員,1994年〜2017年 徳島大学歯学部教員  |