授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 |
---|
【1】 | 歯の保存療法の種類 歯および歯周組織の検査 歯の硬組織疾患の種類と病態(教科書p2-22) | 教科書に準じた講義(一斉講義形式)、小レポート | 対象となる疾患、口腔検査の種類、歯の硬組織疾患の種類と病態についてまとめる(45分) |
【2】 | う蝕の病態 窩洞と保存修復治療 保存修復治療の概要 保存修復法の種類(教科書p22-33) | 教科書に準じた講義(一斉講義形式)、小レポート | う蝕の病態、保存修復治療の概要についてまとめる(45分) |
【3】 | 保存修復治療の準備 歯の切削、窩洞形成 歯髄の保護(教科書p33-45) | 教科書に準じた講義(一斉講義形式)、小レポート | 保存修復治療の準備、歯髄の保護についてまとめる(45分) |
【4】 | コンポジットレジン修復(教科書p46-61) | 教科書に準じた講義(一斉講義形式)、小レポート | コンポジットレジン修復の特徴・術式についてまとめる(45分) |
【5】 | セメント修復 歯の漂白(教科書p61-78) | 教科書に準じた講義(一斉講義形式)、小レポート | グラスアイオノマーセメント修復の特徴・術式、歯のホワイトニングの概要についてまとめる(60分) |
【6】 | 間接法修復(教科書p79-93) | 教科書に準じた講義(一斉講義形式)、小レポート | メタルインレー修復の特徴・術式についてまとめる(45分) |
【7】 | ベニア修復(ラミネートべニア修復) 合着材および接着材 (教科書p94-105) | 教科書に準じた講義(一斉講義形式)、小レポート | べニア修復の適応・禁忌症と術式、セメントの種類・用途についてまとめる(45分) |
【8】 | 補修修復 保存修復における歯科衛生士の役割(教科書p106-116) | 教科書に準じた講義(一斉講義形式)、小レポート | 補修修復、保存修復における歯科衛生士の役割についてまとめる(45分) |
【9】 | 歯内療法の概要(教科書p118-137) | 教科書に準じた講義(一斉講義形式)、小レポート | 歯内療法の概要、歯髄疾患、根尖性歯周疾患についてまとめる(60分) |
【10】 | 歯髄保存療法(教科書p138-147) | 教科書に準じた講義(一斉講義形式)、小レポート | 歯髄の保存療法についてまとめる(45分) |
【11】 | 歯髄除去療法(教科書p148-155) | 教科書に準じた講義(一斉講義形式)、小レポート | 歯髄の除去療法についてまとめる(45分) |
【12】 | 根管治療の概要 根管治療の術式(教科書p156-178) | 教科書に準じた講義(一斉講義形式)、小レポート | 根管治療の概要、術式、使用器具・器材についてまとめる(60分) |
【13】 | 根管充填 根未完成歯の根管処置(教科書p178-192) | 教科書に準じた講義(一斉講義形式)、小レポート | 根管充填の目的、使用器具・器材についてまとめる(45分) |
【14】 | 外科的歯内療法 歯の外傷(教科書p193-208) | 教科書に準じた講義(一斉講義形式)、小レポート | 外科的歯内療法の種類と概要、歯の外傷の分類についてまとめる(45分) |
【15】 | 歯内療法における安全対策 歯内療法における歯科衛生士の役割(教科書p209-217) | 教科書に準じた講義(一斉講義形式)、小レポート | 歯内療法における安全対策、歯内療法における歯科衛生士の役割についてまとめる(45分) |