![]()  | 
徳島文理大学 | Webシラバスシステム | 
  TOP | 戻る | 
| 徳島文理大学短期大学部 | 
| 科目番号 | 10219 | 担当教員名 | 中江 弘美 | 単位 | 4単位 | 
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 必修 | 開講期 | 通年 | 対象年次 | 3〜4年次 | 
|---|
| 授業概要 | 
|---|
| 口腔保健に関する疑問や課題について研究し、卒業論文をまとめる。 | 
| 到達目標 | 
| 【知識】口腔保健に関する研究について見分を深める。 【態度】研究活動を実施するために必要な倫理規範を身につける。 【技能】卒業論文を完成するために必要な実務能力を習得する。 【思考・判断】研究活動を実施するために必要な科学的思考を身につける。  | 
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 歯科衛生学の卒業研究とは何か。卒業研究の目的について学ぶ。 | 演習 | 授業開始までに、参考図書歯科衛生研究の進め方論文の書き方2-6ページ「歯科衛生業務とは」を読み要点をまとめる(60分) | 
| 【2】 | 統計解析を念頭に置き、賛否るサイズ、統計法について討議 | 演習 | 歯科衛生研究の進め方論文の書き方10-33ページ「歯科衛生研究のまとめ方」を読み要点をまとめる(120分) | 
| 【3】 | 統計解析についてサンプル事例を使った演習 | 演習 | 歯科衛生研究の進め方論文の書き方36-56ページ「研究のプロセスと研究成果の発表前半」を参考にして、研究テーマの概要を予めまとめる(120分) | 
| 【4】 | 統計解析についてサンプル事例を使った演習 | 演習 | 歯科衛生研究の進め方論文の書き方57-70ページ「研究のプロセスと研究成果の発表後半」を参考にして、研究テーマの概要を予めまとめる(120分) | 
| 【5】 | 研究テーマについてのディスカッション | 演習 | 研究デザインを整理し概要をまとめておく(120分) | 
| 【6】 | 研究デザインの概要を示しディスカッションを行いデザインを決定 | 演習 | 参考図書エクセル統計4-27ページについて予習する(120分) | 
| 【7】 | 研究計画についてディスカッション | 演習 | 参考図書エクセル統計30-60ページについて予習する(120分) | 
| 【8】 | 研究計画の概要を示しディスカッションを行い研究計画を決定 | 演習 | 参考図書エクセル統計61-80ページについて予習する(120分) | 
| 【9】 | 研究プロトコールの作成 | 演習 | 具体的な研究計画について概要をまとめておく(120分) | 
| 【10】 | 研究スケジュール表の作成 | 演習 | 研究計画を完成させるプロトコール案を作成しておく(120分) | 
| 【11】 | 研究実践:調査・計測の実施 | 演習 | 研究プロトコールに案に推敲を加え整理しておく(120分) | 
| 【12】 | 研究実践:調査・計測の実施 | 演習 | 研究プロトコールに沿ったスケジュール表を作成する(120分) | 
| 【13】 | 研究実践:調査・計測の実施 | 演習 | 自由研究(120分) | 
| 【14】 | 研究実践:調査・計測の実施 | 演習 | 自由研究(120分) | 
| 【15】 | 研究実践:取得したデータの整理 | 演習 | 自由研究(120分) | 
| 【16】 | 研究実践:取得したデータの整理 | 演習 | データ集積、分析(120分) | 
| 【17】 | 研究実践:取得したデータの統計学的処理の検討 | 演習 | データ集積、分析(120分) | 
| 【18】 | 研究実践:取得したデータの統計学的処理の検討 | 演習 | データ集積、分析(120分) | 
| 【19】 | 研究結果に対する考察 | 演習 | 自由研究(120分) | 
| 【20】 | 研究結果に対する考察 | 演習 | 自由研究(120分) | 
| 【21】 | 卒業論文の作成 | 演習 | 自由研究(120分) | 
| 【22】 | 研究内容のチェック(必要に応じて追加研究の実施) | 演習 | 卒業論文発表のプレゼンテーション資料を作成する(120分) | 
| 【23】 | 卒業研究発表会の原稿の準備 | 演習 | 卒業論文発表のプレゼンテーション資料を作成する(120分) | 
| 【24】 | 卒業研究発表会の原稿の準備 | 演習 | 卒業論文発表のプレゼンテーション資料を作成する(120分) | 
| 【25】 | 卒業研究発表会の実施 | 演習 | 自由研究(120分) | 
| 【26】 | 卒業論文の作成 | 演習 | 自由研究(120分) | 
| 【27】 | 卒業論文の作成 | 演習 | 自由研究(120分) | 
| 【28】 | 卒業論文の作成 | 演習 | 自由研究(120分) | 
| 【29】 | 卒業論文の作成 | 演習 | 自由研究(120分) | 
| 【30】 | 卒業論文の完成 | 演習 | 自由研究(120分) | 
| 評価方法 | 
|---|
| 卒業研究に対する取り組み(40%)、卒業論文の完成度(60%)により総合的に評価する。 | 
| 教科書 | 
| 必要に応じて提示する | 
| 参考図書 | 
| 歯科衛生研究の進め方論文の書き方 第2班 日本歯科衛生士学会監修 医歯薬出版株式会社 卒業研究HAND BOOK 眞木吉信 クインテッセンス出版株式会社  | 
| 備考 | 
|---|
| オフィスアワー:中江弘美、25号館9階中江研究室、月〜金(16:20〜17:00) 実務経験:平成3年〜平成5年、平成8年〜平成13年、平成16年〜平成20年 一般歯科診療所歯科衛生士 平成6年〜平成8年 歯科衛生士養成校専任教員 平成20年〜平成29年 徳島大学歯学部口腔保健学科歯科衛生士教員  |