![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 00064 | 担当教員名 | 原 量宏 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 必修 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 3年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 【授業概要】最近の生命科学の進歩、生殖医学の進歩、遺伝子治療、臓器移植等に関して概説する。 【到達目標】最近の生命科学、特に生殖医学の進歩、遺伝子治療の分野は急速に発展している。また脳死の定義も時代とともにかわり、臓器移植の適応範囲も拡大されつつある。その結果、従来からの倫理観、人間観、死生観に関しても、新たな変更がくわえれらつつある。これらの諸問題に関して、医学的な側面のみならず、社会的、倫理的な面からも理解する。 本講義では、医学の技術的な面からだけでなく、法学、倫理学的な立場からも、問題を提起しつつ講義を行う。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 生命倫理とは | 講義、プリント、スライド | |
| 【2】 | 最近の生命科学の進歩 | ||
| 【3】 | 受精から分娩、出生前診断 | ||
| 【4】 | 生殖医学の進歩 | ||
| 【5】 | 胎内治療、遺伝子治療 | ||
| 【6】 | 臓器移植 | ||
| 【7】 | 輸血拒否の問題 | ||
| 【8】 | 悪性腫瘍の治療と病名告知 | ||
| 【9】 | インフォームド・コンセント | ||
| 【10】 | 患者の意思決定 | ||
| 【11】 | 精神科における倫理的問題 | ||
| 【12】 | 高齢者における倫理的問題 | ||
| 【13】 | 終末期、延命治療 | ||
| 【14】 | 生の終わりに関する倫理的問題 | ||
| 【15】 | 演習 | ||
| 評価方法 |
|---|
| 試験、試問、レポート |
| 教科書 |
| 臨床工学技士標準テキスト、小野哲章他、金原出版株式会社、価格6,800円(税別) |
| 参考図書 |
| 備考 |
|---|
| この授業は、原が担当する。 |