![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 00076 | 担当教員名 | 大倉 良昭 | 単位 | 1単位 |
---|
科目群 | 専門 | 必修・選択 | 必修 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 2年 |
---|
授業概要 |
---|
臨床工学における医療機器においては電子部品,電子機器が重要な働きをする.人間でいえば頭脳に相当する重要な部分である.このような装置のしくみや動作原理を知ることは臨床工学技士にとって大切である.演算増幅器(オペアンプ)を用いた増幅器などの定量的な性質を実際に実験によって目や耳で確認することは必須である.また,実験やレポートを通して,互いのコミュニケーション力を養い,互いに協力して成果を上げることを学ぶ. |
到達目標 |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | オリエンテーション(実験の班編成や全般的な注意事項) | ||
【2】 | ダイオードの動作原理 | ||
【3】 | ダイオードの静特性 | ||
【4】 | ダイオードの整流特性 | ||
【5】 | トランジスタの動作原理 | ||
【6】 | バイポーラトランジスタの静特性 | ||
【7】 | バイポーラトランジスタの増幅特性 | ||
【8】 | 演算増幅器(OPアンプ)について | ||
【9】 | 演算増幅器による増幅回路の基礎特性 | ||
【10】 | 演算増幅器による増幅回路の周波数特性 | ||
【11】 | 演算増幅器と増幅回路の応用(加算減算) | ||
【12】 | 演算増幅器と増幅回路の応用(積分) | ||
【13】 | 演算増幅器と増幅回路の応用(微分) | ||
【14】 | 実験予備(1) | ||
【15】 | 実験予備(2) |
評価方法 |
---|
レポートによる評価(口頭諮問を含む)60点,実験ノート評価20点,実験態度20点 |
教科書 |
別途資料 |
参考図書 |
若松秀俊他1名,「医用工学-医療技術者のための電気・電子工学」共立出版 |
備考 |
---|
担当教員:大倉良昭, 吉田知司,後藤朱里 |