![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 00030 | 担当教員名 | 加治 芳雄 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 1年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 【授業概要】本科目では、世界的に使用されているMicrosoft社の表計算ソフト「Excel2007」の基本操作を習得し、様々なシミュレーションを実習することにより、情報処理能力を養う。【到達目標】データ処理の基礎知識を身につけ、情報の編集と分析が行える能力を習得する。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | ガイダンス、Excelの基本操作(1) | ||
| 【2】 | Excelの基本操作(2) | ||
| 【3】 | Excelを用いたシミュレーション(1) | ||
| 【4】 | Excelを用いたシミュレーション(2) | ||
| 【5】 | 微分方程式を解く | ||
| 【6】 | 流れ場の解析 | ||
| 【7】 | 電場の解析 | ||
| 【8】 | 不平等電界の解析 | ||
| 【9】 | カオスについて | ||
| 【10】 | フラクタルについて(1) | ||
| 【11】 | フラクタルについて(2) | ||
| 【12】 | カオスとフラクタルの解析(1) | ||
| 【13】 | カオスとフラクタルの解析(2) | ||
| 【14】 | いろいろなシミュレーション(1) | ||
| 【15】 | いろいろなシミュレーション(2) | ||
| 【16】 | 期末試験 | ||
| 評価方法 |
|---|
| 出席状況、受講態度、課題、期末試験 |
| 教科書 |
| 「Excelで学ぶ理工系シミュレーション入門」、臼田昭司・伊藤敏・井上祥史 共著、CQ出版社、2,500円(税別) |
| 参考図書 |
| 備考 |
|---|