徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    生物化学I

科目番号00033担当教員名水野 貴之単位2単位
科目群専門必修・選択選択開講期前期 対象年次2年
授業概要
分子生物学(Molecular biology)とは、生命現象を分子を使って説明(理解)すること目的とする学問である。遺伝情報を担うDNAおよびRNAの基本的な構造、および セントラルドグマについて詳細に学ぶ。さらに、タンパク質、タンパク質修飾など細胞で重要な働きを持つ酵素活性の基礎を学ぶ。 到達目標としては 中級バイオ技術者認定試験 分子生物分野に出題されるレベルのことについては確実に習得すること。
到達目標
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】細胞の構造 遺伝子と染色体構造  
【2】遺伝の法則 メンデルの法則(接合の実験)  
【3】DNAとRNAの構造  
【4】DNAの複製と修復および変異  
【5】セントラルドグマ~転写~DNAからRNAへ  
【6】セントラルドグマ~転写~翻訳~RNAからタンパクへ  
【7】セントラルドグマ~転写と翻訳の間の重要な働き~mRNAの修飾  
【8】DNA構造から転写、翻訳までの復習  
【9】中間試験  
【10】原核生物の転写と真核生物の転写  
【11】タンパク質の働き  
【12】外来遺伝子の侵入   
【13】生体防御 免疫応答  
【14】まとめと総合的解説  
【15】生物化学 グループ発表会  
評価方法
試験、レポート、発表会
教科書
Essential 細胞生物学 Bruce Albertsら著 中村桂子ら監訳 南江堂
参考図書
 バイオイラスト実験イラストレイテッド 七巻 秀潤社
備考
23年度に限り 3年生と合同の授業になります