![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 00051 | 担当教員名 | 前田 淳史 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 3年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 【授業概要】 地球上に生息しているすべての生物の生命を支えているのが生体反応を触媒する酵素である。酵素生産のもととなっている遺伝子を適切に改変することにより、酵素はさまざまな性質の生体触媒として産業的に利用され、現代生活ではなくてはならないものとなっている。本講では酵素科学、酵素工学を2本の柱とし、酵素についての構造及び機能について学習する。 【到達目標】 酵素の構造についての知識と基本的な一基質一酵素反応について反応速度式を立式できるようになることをこの講義の目標とする。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 酵素の特性-1 | テキストおよびプリントを用いて講義する。 | |
| 【2】 | 酵素の特性-2 | ||
| 【3】 | 酵素の構造-1 | ||
| 【4】 | 酵素の構造-2 | ||
| 【5】 | 酵素の構造-3 | ||
| 【6】 | 酵素反応速度論-1 | ||
| 【7】 | 酵素反応速度論-2 | ||
| 【8】 | 酵素反応速度論-3 | ||
| 【9】 | 酵素の精製と分析-1 | ||
| 【10】 | 酵素の精製と分析-2 | ||
| 【11】 | 酵素の精製と分析-3 | ||
| 【12】 | 酵素による物質生産-1 | ||
| 【13】 | 酵素による物質生産-2 | ||
| 【14】 | 酵素による物質生産-3 | ||
| 【15】 | 期末試験 | ||
| 評価方法 |
|---|
| 出席状況、筆記試験の結果により評価する。 |
| 教科書 |
| 酵素 科学と工学 (講談社サイエンティフィク) |
| 参考図書 |
| 新入門酵素化学(南江堂) Essential 細胞生物学(南江堂) |
| 備考 |
|---|