徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    無機化学Ⅰ

科目番号10047担当教員名佐藤 一石単位2単位
科目群専門必修・選択選択開講期後期 対象年次2年
授業概要
元素の数が100以上あることから分かるように、無機化学は、あらゆる化合物を研究対象とする化学分野であり、広範囲に及ぶ。ここでは、原子構造、化学結合、化学熱力学の知識をもとに無機化学の基本を学ぶ。多様な無機化学を元素の周期性と関連づけて学習し、基礎事項の深い理解を到達目標とする。
到達目標
教科書に掲載されている例題,演習問題と同等程度の基礎事項(例えば,化学結合の特徴,化合物の安定性と反応性,構造など)を説明できること.
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】典型金属の化学講義、演習教科書・演習の復習と予習
【2】典型金属の化学講義、演習教科書・演習の復習と予習
【3】典型金属の化学講義、演習教科書・演習の復習と予習
【4】典型金属の化学講義、演習教科書・演習の復習と予習
【5】非金属元素の化学講義、演習教科書・演習の復習と予習
【6】非金属元素の化学講義、演習教科書・演習の復習と予習
【7】遷移金属の化学講義、演習教科書・演習の復習と予習
【8】遷移金属の化学講義、演習教科書・演習の復習と予習
【9】遷移金属の化学講義、演習教科書・演習の復習と予習
【10】水素と水素化合物講義、演習教科書・演習の復習と予習
【11】水素と水素化合物講義、演習教科書・演習の復習と予習
【12】水素と水素化合物講義、演習教科書・演習の復習と予習
【13】トピックス講義、演習教科書・演習の復習と予習
【14】トピックス講義、演習教科書・演習の復習と予習
【15】まとめ講義、演習教科書・演習の復習と予習
評価方法
試験、受講態度
教科書
基本無機化学(第2版) 萩野 博ほか著 東京化学同人
参考図書
備考
本科目は、基礎無機化学(2年前期)受講後に受講することが望ましい。