![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 10351 | 担当教員名 | 佐藤 一石 | 単位 | 2単位 |
---|
科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 2年 |
---|
授業概要 |
---|
元素の数が100以上あることから分かるように、無機化学は、あらゆる化合物を研究対象とする化学分野であり、広範囲に及ぶ。ここでは、原子構造、化学結合、化学熱力学の知識をもとに無機化学の基本を学ぶ。多様な無機化学を元素の周期性と関連づけて学習する. |
到達目標 |
①知識(理解) 教科書に掲載されている例題,演習問題と同等程度の基礎事項(化学結合の特徴,化合物の安定性と反応性,構造)を理解する. ②態度(関心・意欲) 無機材料のナノレベルの大きさからマクロスコピックな領域までの性質を関連づけて考えることができる. ③技能(表現) 無機固体構造に関連した用語を文章で説明することができる. ④思考・判断 使用目的に応じた無機材料を選択をすることができる. |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | 原子の構造と電子配置 | 講義と演習 | 講義内容の復習(45分) 演習課題に対する解答準備(60分) |
【2】 | 原子およびイオンの大きさ | 講義と演習 | 講義内容の復習(45分) 演習課題に対する解答準備(60分) |
【3】 | 化学結合 | 講義と演習 | 講義内容の復習(45分) 演習課題に対する解答準備(60分) |
【4】 | アルカリ土類金属元素 | 講義と演習 | 講義内容の復習(45分) 演習課題に対する解答準備(60分) |
【5】 | 酸と塩基 | 講義と演習 | 講義内容の復習(45分) 演習課題に対する解答準備(60分) |
【6】 | イオン化エネルギー | 講義と演習 | 講義内容の復習(45分) 演習課題に対する解答準備(60分) |
【7】 | 電子親和力,電気陰性度 | 講義と演習 | 講義内容の復習(45分) 演習課題に対する解答準備(60分) |
【8】 | 17族元素 | 講義と演習 | 講義内容の復習(45分) 演習課題に対する解答準備(60分) |
【9】 | 16族元素 | 講義と演習 | 講義内容の復習(45分) 演習課題に対する解答準備(60分) |
【10】 | 水素化合物 | 講義と演習 | 講義内容の復習(45分) 演習課題に対する解答準備(60分) |
【11】 | 15族元素 | 講義と演習 | 講義内容の復習(45分) 演習課題に対する解答準備(60分) |
【12】 | 14族元素 | 講義と演習 | 講義内容の復習(45分) 演習課題に対する解答準備(60分) |
【13】 | 13族元素 | 講義と演習 | 講義内容の復習(45分) 演習課題に対する解答準備(60分) |
【14】 | 1族元素と2族元素 | 講義と演習 | 講義内容の復習(45分) 演習課題に対する解答準備(60分) |
【15】 | 水素と希ガス | 講義と演習 | 講義内容の復習(45分) 演習課題に対する解答準備(60分) |
評価方法 |
---|
定期試験(60%),レポート(40%) フィードバックはGoogle Classroom等で行う. |
教科書 |
「基本無機化学」 萩野 博ほか著 東京化学同人 |
参考図書 |
「理工系基礎レクチャー 無機化学」 鵜沼英郎,尾形健明著 化学同人 |
備考 |
---|
【科目ナンバー】EBCI231L 本科目は、基礎無機化学(2年前期)受講後に受講することが望ましい. 【オフィスアワー】月・木・金 16:00~17:00 18号館5F3535室 【実務経験】旭化成株式会社 研究開発本部 (1991.4-2004.3) |