![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 10381 | 担当教員名 | 松田 和典 | 単位 | 2単位 |
---|
科目群 | 一般 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 1年 |
---|
授業概要 |
---|
本学の建学精神と歴史および大学で学ぶ意義についての講話、将来の進路やキャリアガイダンスについての講演、学習活動を円滑に行うために必要な、基礎的な知識・技術などについて講義や演習を行い、学生が充実した大学生活を送ることができるように支援する。 |
到達目標 |
①建学の精神である「自立協同」をより深く理解し、本学の学生としてのアイデンティティー、所属感、連帯感を醸成し、目標を持って豊かな学生生活送ることができるようにする。 ②卒業後の進路、ライフプラン・キャリアプラン等について考え、学習目標を持ちながら意欲的に大学での勉学・研究活動に取り組むむため習計画をポートフォリオとして作成する。また、実施状況を把握し計画の修正に生かす。 ③大学生活の舞台となる地域(さぬき市を中心)について学び、地域の一員としての働きや大学卒業後に担う役割についてしっかりと考え学生生活で必要な課題について考える。 ④公開講演会における外部講師の話、学部における各専門分野の教員の話などの話の論点や気がついたことをメモする能力を身につける。また、他者の思考や情報などから自らの意見を持ちこれを元にディスカッションする能力を身につける。 |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | 4月9日(木) 「なぜ大学で学ぶのか」 徳島文理大学 学長 桐野 豊 1講時 メモリアルホール | 講演を聞く。メモを取る。自分の考えを持つ。 | メモをとり、講義を聞いて、感じたこと、考えたことなどをまとめる。これを元に各チューターとディスカッションをし、レポートを作成する。 |
【2】 | 4月16日(木) 「徳島文理大学の建学精神と歴史」 村崎学園 理事長 村崎正人 5講時 メモリアルホール | 講演を聞く。メモを取る。自分の考えを持つ。 | メモをとり、講義を聞いて、感じたこと、考えたことなどをまとめる。これを元に各チューターとディスカッションをし、レポートを作成する。 |
【3】 | 4月17日(金) 理工学部長講話・学習ポートフォリオについて 5講時 講義棟 121教室 理工学部長 多田 哲生 他 (運営担当 水野) | 講義と実習 | メモをとり、講義を聞いて、感じたこと、考えたことなどをまとめる。ポートフォリオを作成する |
【4】 | 4月23日(木) 「アカデミック・スキルの習得」大学時代に身に付けて欲しい力について 5講時 メモリアルホール (BW、全学共通教育センターの利用指導を含む) (運営担当 松田) | 講義と実習 | メモをとり、講義を聞いて、感じたこと、考えたことなどをまとめる。これを元に各チューターとディスカッションをし、レポートを作成する。 |
【5】 | 5月1日(金) 機械創造工学科で学ぼう 理工学部長 多田哲生、 機械創造工学科 吉田憲一 武石賢一郎 他 5講時 パームス コミュニティーセンター | 話を聞き要点をメモする。自分自身を表現する表現力を付ける。交流を深めるこつをつかむ。 | 授業中に指示します。 |
【6】 | 4月30日(木) 地域学講座「平賀源内記念館館長講演」 ※演題名は変更の可能性があります 5講時 メモリアルホール | 講演を聞く。メモを取る。自分の考えを持つ。 | メモをとり、講義を聞いて、感じたこと、考えたことなどをまとめる。これを元に各チューターとディスカッションをし、レポートを作成する。 |
【7】 | 5月7日(木) 大学での学びについて 機械創造工学科 武石 賢一郎、電子情報工学科 妹尾 尚一郎、ナノ・物質工学科 松田 和典 5講時 講義棟 103教室 | 講演を聞く。メモを取る。自分の考えを持つ。 | 授業中に指示します。 |
【8】 | 5月8日(金) 遍路ウォーク事前研修(遍路・寺院の説明、行動要領の周知)教務部 5講時 メモリアルホール | 講演を聞く。注意事項のメモを取る。実習で注目したい点について考える。 | メモをとり、講義を聞いて、感じたこと、考えたことなどをまとめる。これを元に各チューターとディスカッションをし、レポートを作成する。 |
【9】 | 5月14日(木) 地域学講座②「遍路に関する講演」おへんろ交流サロン館長 5講時 メモリアルホール | 講演を聞く。メモを取る。自分の考えを持つ。 | メモをとり、講義を聞いて、感じたこと、考えたことなどをまとめる。これを元に各チューターとディスカッションをし、レポートを作成する。 |
【10】 | 5月16日(土) 遍路ウォーク 志度寺~長尾寺~大窪寺 遍路ウォーク実行委員会 志度寺・長尾寺・大窪寺 | 実習(歩きながら町並みを観察する。お寺を訪問する) | お遍路(実習)で感じたことについてチューターとディスカッションしレポートにまとめる。 |
【11】 | 5月21日(木) 「キャリアガイダンス進路を見つめて」※講演者は後日発表します 5講時 メモリアルホール | 講演を聞く。メモを取る。自分のキャリアデザインをする。 | メモをとり、講義を聞いて、感じたこと、考えたことなどをまとめる。これを元に各チューターとディスカッションをし、レポートを作成する。 |
【12】 | 5月28日(木) 「大学時代にしてほしいこと」 徳島文理大学 保健福祉学部 看護学科 夛田羅勝義 5講時 メモリアルホール | 講演を聞く。メモを取る。自分の考えを持つ。 | メモをとり、講義を聞いて、感じたこと、考えたことなどをまとめる。これを元に各チューターとディスカッションをし、レポートを作成する。 |
【13】 | 5月29日(金) 徳島文理大学公開講座① 「題名未定」徳島文理大学保健福祉学部理学療法学科 鶯 春夫 5講時 メモリアルホール | 講演を聞く。メモを取る。自分の考えを持つ。 | メモをとり、講義を聞いて、感じたこと、考えたことなどをまとめる。これを元に各チューターとディスカッションをし、レポートを作成する。 |
【14】 | 6月4日(木) 高松市長講演 高松市長 大西秀人先生 5講時 メモリアルホール | 講演を聞く。メモを取る。高松市について考える。 | メモをとり、講義を聞いて、感じたこと、考えたことなどをまとめる。これを元に各チューターとディスカッションをし、レポートを作成する。 |
【15】 | 6月5日(金) 理工学全学科合同 集団行動について・応援練習 理工学部 森本滋郎 水野貴之 5講時 講義棟 121教室 | 講演を聞く。メモを取る。実演する。 | メモをとり、講義を聞いて、感じたこと、考えたことなどをまとめる。これを元に各チューターとディスカッションをし、レポートを作成する。 |
【16】 | 6月11日(木) 地域学講座④「高松丸亀町商店街振興組合理事長講演」高松丸亀町商店街振興組合理事長 古川康造先生 5講時 メモリアルホール | 講演を聞く。メモを取る。自分の考えを持つ。 | お遍路(実習)で感じたことについてチューターとディスカッションしレポートにまとめる。 |
【17】 | 6月12日(金) 徳島文理大学公開講座② 「題名未定」元アップジョン日本支社長 小林利彦先生 5講時 メモリアルホール | 講演を聞く。メモを取る。自分の考えを持つ。 | メモをとり、講義を聞いて、感じたこと、考えたことなどをまとめる。これを元に各チューターとディスカッションをし、レポートを作成する。 |
【18】 | 6月13日(土) 理工学全学科合同・愛校心を持つ実習 香川高専対徳島文理 定期野球応援 各学科教員 志度球場 9時集合 | 講演を聞く。メモを取る。自分の考えを持つ。 | メモをとり、講義を聞いて、感じたこと、考えたことなどをまとめる。これを元に各チューターとディスカッションをし、レポートを作成する。 |
【19】 | 6月18日(木)地域学講座⑤「さぬき市長講演」 さぬき市長 大山茂樹先生 5講時 メモリアルホール | 講演を聞く。メモを取る。さぬき市について考える。 | メモをとり、講義を聞いて、感じたこと、考えたことなどをまとめる。これを元に各チューターとディスカッションをし、レポートを作成する。 |
【20】 | 6月26日(金) 徳島文理大学公開講座③ 「題名未定」 株式会社アオキ取締役会長 青木豊彦先生 5講時 メモリアルホール | 講演を聞く。メモを取る。自分の考えを持つ。 | メモをとり、講義を聞いて、感じたこと、考えたことなどをまとめる。これを元に各チューターとディスカッションをし、レポートを作成する。 |
評価方法 |
---|
授業でメモを取とり提出して下さい 原則1点 授業の内容についてチューターと話をして下さい 原則1点 チューターとディスカッションしレポートを作成し提出して下さい 原則1点 ※点数は異なる場合があります 学習ポートフォリオ、目標や行動記録など |
教科書 |
参考図書 |
2013年公開講座 知得流儀 2014年公開講座 知得流儀 公開講座から学ぶ知得流儀―ミライ (徳島文理大学公開講座) |
備考 |
---|
クォーター制として、開講されますが、一部第2クォーターに実施される授業もあります 開講日 教室に関しては 発表(変更)がある場合がありますので、注意してください 各学科の担任を中心に 多くの教員が参加します |