![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 11267 | 担当教員名 | 三好 真千 | 単位 | 2単位 |
---|
科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 3年 |
---|
授業概要 |
---|
本講義は、ナノ物質工学科で必要な技術英語を学び,専門分野に関する英語の文章を読んで内容を理解する能力,自分が作成した日本語の文章を英語で書く能力を身に付ける. |
到達目標 |
(1)知識(理解)については以下の①~⑤について修得してください ① 技術資料、技術文献について理解し日本語で説明できるようになる。 ② 英語の論文一つを日本語に訳し日本語の論文に再構成する(レポート) ③ 自らの目標あるいは研究(あるいは調査)の結果を英語で表現することができる。 ④ 基本的な英語の力をつけること、継続的に学習習慣を身につけること。 ⑤ 自らの学習目標を設定することができる (2)態度(関心・意欲) ①英語を学ぶ必要性を理解し、毎日継続的な英語学習を行う。 ②英語力の向上のため計画を立て、これを実践する。 (3) 技能(表現) ① 自らが行った学習について 学修記録をつけることができる。 ② 自らの実力アップについて その根拠を説明できる ③ 自己評価を元にさらに高い目標の設定、あるいは 修正を行う事ができる 4)思考・判断 ①教科書、授業、グループディスカッションで得られた知識、課題や問題点を正しく理解し対応についての判断ができる。 |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | 英語力テスト 本授業の進め方についてガイダンス | 授業 | |
【2】 | Building Learning Plan 文の構造と動詞についての小テスト | 授業と演習と発表 | 事前学修:1週間に3時間をめどに英語の勉強を行う 事後学修:学習記録を振り返り計画を立てる |
【3】 | Weekly Practice (1) 基本時制と進行形についての小テスト | 授業と演習と発表 | 事前学修:1週間に3時間をめどに英語の勉強を行う 事後学修:学習記録を振り返り計画を立てる |
【4】 | Weekly Practice (2) 完了形と助動詞についての小テスト | 授業と演習と発表 | 事前学修:1週間に3時間をめどに英語の勉強を行う 事後学修:学習記録を振り返り計画を立てる |
【5】 | Weekly Practice (3) 態と不定詞についての小テスト | 授業と演習と発表 | 事前学修:1週間に3時間をめどに英語の勉強を行う 事後学修:学習記録を振り返り計画を立てる |
【6】 | 論文翻訳の説明 分詞と分子構文についての小テスト | 授業と演習と発表 | 事前学修:1週間に3時間をめどに英語の勉強を行う 事後学修:学習記録を振り返り計画を立てる |
【7】 | Weekly Practice (4) 比較と関係代名詞についての小テスト | 授業と演習と発表 | 事前学修:1週間に3時間をめどに英語の勉強を行う 事後学修:学習記録を振り返り計画を立てる |
【8】 | Weekly Practice (5) 関係副詞と仮定法についての小テスト | 授業と演習と発表 | 事前学修:1週間に3時間をめどに英語の勉強を行う 事後学修:学習記録を振り返り計画を立てる |
【9】 | Weekly Practice (6) 冠詞と代名詞についての小テスト | 授業と演習と発表 | 事前学修:1週間に3時間をめどに英語の勉強を行う 事後学修:学習記録を振り返り計画を立てる |
【10】 | 英作課題についての説明 | 授業と演習と発表 | 事前学修:1週間に3時間をめどに英語の勉強を行う 事後学修:学習記録を振り返り計画を立てる |
【11】 | Weekly Practice (7) 形容詞と副詞についての小テスト | 授業と演習と発表 | 事前学修:1週間に3時間をめどに英語の勉強を行う 事後学修:学習記録を振り返り計画を立てる |
【12】 | Session 12 Weekly Practice (8) 接続詞と否定についての小テスト | 授業と演習と発表 | 事前学修:1週間に3時間をめどに英語の勉強を行う 事後学修:学習記録を振り返り計画を立てる |
【13】 | Weekly Practice (9) 句と節についての小テスト | 授業と演習と発表 | 事前学修:1週間に3時間をめどに英語の勉強を行う 事後学修:学習記録を振り返り計画を立てる |
【14】 | 英語力テスト | 授業と演習と発表 | 事前学修:1週間に3時間をめどに英語の勉強を行う 事後学修:学習記録を振り返り計画を立てる |
【15】 | 自己評価 | 授業と演習と発表 | 事前学修:1週間に3時間をめどに英語の勉強を行う 事後学修:学習記録を振り返り計画を立てる |
評価方法 |
---|
本試験70%,小テスト20%,課題提出状況10% |
教科書 |
General Science ゼネラル・サイエンス -はじめての科学技術英語-,小林忠夫,藤枝美穂,須川亜紀子,南雲堂,2005年,定価(本体1,900円+税) |
参考図書 |
英語嫌いのエンジニアのための技術英語,坂東大輔,日刊工業新聞社,2019年,定価(本体2,200円+税) |
備考 |
---|
英語の辞書を必ず持参すること. オフィスアワーは金曜4講時,場所は10号館3702教室. Google Classroomクラス コード:br4rzev |