徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    基礎無機化学Q1

科目番号20043担当教員名前田 淳史単位2単位
科目群専門必修・選択必修開講期前期 対象年次2年
授業概要
後期開講の「無機化学Ⅰ」と併せて無機化学の全体像を理解する。前期には主に、元素と周期表、共有結合と分子、イオン性固体と金属、基礎無機反応などの総論部分を学習する。
到達目標
周期表の元素についてその性質を理解する、共有結合分子の構造を理解する、イオン性固体と金属の性質を理解する、酸と塩基、酸化と還元について理解する、典型元素の性質を理解する。
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】はじめに---元素とは講義教科書の該当箇所を熟読する.
【2】周期表と元素の性質講義教科書の該当箇所を熟読する.
【3】共有結合と分子軌道講義教科書の該当箇所を熟読する.
【4】分子の立体構造講義教科書の該当箇所を熟読する.
【5】分子の対称性講義教科書の該当箇所を熟読する.
【6】結晶構造講義教科書の該当箇所を熟読する.
【7】イオン性固体の性質講義教科書の該当箇所を熟読する.
【8】金属結合とバンド構造講義教科書の該当箇所を熟読する.
【9】酸と塩基講義教科書の該当箇所を熟読する.
【10】酸化と還元講義教科書の該当箇所を熟読する.
【11】溶媒について講義教科書の該当箇所を熟読する.
【12】アルカリ金属とアルカリ土類金属講義教科書の該当箇所を熟読する.
【13】アルミニウム、ガリウムなど講義教科書の該当箇所を熟読する.
【14】亜鉛、カドミウム、水銀など講義教科書の該当箇所を熟読する.
【15】まとめ  
評価方法
筆記試験、レポート、小テスト 平常点を加味する
教科書
基本無機化学 第2版 荻野、飛田、岡崎 東京化学同人
参考図書
備考