徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    応用微生物学

科目番号20050担当教員名前田 淳史単位2単位
科目群専門必修・選択選択開講期後期 対象年次2年
授業概要
【授業概要】
発酵食品は、世界各国においてその国の産物、気候風土、民族の嗜好を背景として発達したものであり、その発生は人類の歴史と同じくらい古い。もともと、発酵食品は自然環境の中から混入した微生物の働きによってうまれたものであるが、人類は目に見えない生物について全く知識の無かった頃でも、どのようにしておいしい発酵食品が得られるかということについて経験により知っていた。本講では身近な発酵食品がどのようにして生まれたか、食生活を豊かにしているかなどについて学ぶことを目的とし、その為に必要な微生物の働きを学ぶこととする。
また実際に地元の産業でどのように生かされているかについても学ぶ
到達目標
【到達目標】
微生物の代謝経路を理解し、発酵生産がいかにコントロールされているかを知ることを目標とする。
産業でどのように実用化されている物を具体的に挙げて説明することができる(地元で生産されているものを例に)
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】微生物学の発展1(イントロダクション)
講義の流れの説明と微生物発見の歴史について
スライドを利用した講義なし
【2】微生物学の発展2
微生物利用の歴史を見る
スライドを利用した講義中級バイオ技術者認定試験過去問より2問
【3】微生物の性質と種類1
発酵に使用される微生物である酵母とカビについて
スライドを利用した講義中級バイオ技術者認定試験過去問より2問
【4】微生物の性質と種類2
発酵に使用される細菌について
スライドを利用した講義中級バイオ技術者認定試験過去問より2問
【5】微生物の代謝1
炭水化物の代謝について
スライドを利用した講義中級バイオ技術者認定試験過去問より2問
【6】微生物の代謝2
TCA回路と電子伝達系について
スライドを利用した講義中級バイオ技術者認定試験過去問より2問
【7】微生物の代謝3
タンパク質の代謝について
スライドを利用した講義中級バイオ技術者認定試験過去問より2問
【8】微生物の代謝4
脂質の代謝について
スライドを利用した講義中級バイオ技術者認定試験過去問より2問
【9】食品中の微生物相
食品に含まれる微生物の種類・数
スライドを利用した講義中級バイオ技術者認定試験過去問より2問
【10】食品の悪変及び保蔵
微生物による食品への悪影響について
スライドを利用した講義中級バイオ技術者認定試験過去問より2問
【11】発酵食品1
微生物を利用した食品について
スライドを利用した講義中級バイオ技術者認定試験過去問より2問
【12】発酵食品2
醸造操作について学ぶ
スライドを利用した講義中級バイオ技術者認定試験過去問より2問
【13】微生物の利用 代謝と酵素1
発酵生産に必要な酵素について
スライドを利用した講義中級バイオ技術者認定試験過去問より2問
【14】微生物の利用 代謝と酵素2
代謝を利用した発酵生産の考え方
スライドを利用した講義中級バイオ技術者認定試験過去問より2問
【15】遺伝子工学と産業
遺伝子工学と発酵生産とのかかわり
スライドを利用した講義 
評価方法
筆記試験
教科書
食品微生物学(培風館、木村光編)
新・微生物学(日本バイオ技術者教育学会 別府輝彦)
参考図書
応用微生物学(朝倉出版、塚越規弘編)
備考