![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 00021 | 担当教員名 | 福田 京平 | 単位 | 2単位 |
---|
科目群 | 一般 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 1年 |
---|
授業概要 |
---|
高校物理の復習を行ないます。前半で力学の基礎、後半で電気の基礎を学ぶ。大学で専門科目を学ぶための基礎力をつけることが目標です。総合科目A_cと並行しながら、演習及び実験を行ないます。またしっかりした実験報告書が書けるようになることも目標にしています。 |
到達目標 |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | 力学演習①・・・速さ、速度、加速度 | ||
【2】 | 力学演習②・・・フックの法則 | ||
【3】 | 力学演習③・・・ベクトル、力の合成・分解 | ||
【4】 | 実習①・・・実験報告書の書き方 | ||
【5】 | 実習②・・・グラフと表の作成、有効数字について | ||
【6】 | 実習③・・・パソコンによるグラフと表の作成 | ||
【7】 | 実習④・・・数式エディターの使い方 | ||
【8】 | 実験①・・・摩擦力の実験 | ||
【9】 | 力学演習④・・・運動の法則 | ||
【10】 | 力学演習⑤・・運動エネルギーと位置エネルギー | ||
【11】 | 電気演習①・・クーロンの法則 | ||
【12】 | 電気演習②・・電流と電子の流れ | ||
【13】 | 電気演習③・・電気回路 | ||
【14】 | 実験②・・・・抵抗の温度変化 | ||
【15】 | 実験③・・・・電池の起電力、内部抵抗の測定 |
評価方法 |
---|
定期試験は行ないません。日々の演習の出来具合、レポートの出来具合によって評価します。1/3以上の欠席については無条件で不認定となります。 |
教科書 |
課題は全てプリントを配布します。 |
参考図書 |
備考 |
---|