![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 00206 | 担当教員名 | 吉田 憲一 | 単位 | 2単位 |
---|
科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 1年 |
---|
授業概要 |
---|
機械材料、機械要素、機械工作、流体工学および熱力学からなる5つの分野のうち、材料を使った設計概念、ねじ・歯車・軸受などの機械要素の基礎、工作機械と塑性加工の現状、ベルヌーイの定理および熱・エネルギー効率を理解する。これらの機械工学分野における先端技術を紹介し、その最前線を理解することによって応用力を発揮することの大切さを把握する。 |
到達目標 |
1.機械材料、機械要素、機械工作、流体工学および熱力学からなる5つの分野の概要を理解する。 2.機械工学の基本的な用語や概念を各分野に関して覚え、理解する。 3.DVDを通して機械工学分野における最先端技術の提供とその最前線を広く把握する。 |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | 機械工学技術の歴史と変遷 | ・プリント配布 ・講義形式、DVD教材 ・小テスト | ・教科書 p.1-3を熟読 ・DVD教材の感想レポート ・小テストの理解 |
【2】 | 機械工学に必要な単位系、単位の物理的意味、単位の変換 | ・プリント配布 ・講義形式 ・小テスト | ・物理で使われた単位の復習 ・SI単位 ・小テストの理解 |
【3】 | 力学の基礎(力と運動について) | ・プリント配布 ・講義形式、DVD教材 ・小テスト | ・質点の運動復習 ・DVD教材の感想レポート ・小テストの理解 |
【4】 | 機械の設計・製造における工学知識のかかわり | ・プリント配布 ・講義形式、DVD教材 ・小テスト | ・教科書 p.4-9を熟読 ・DVD教材の感想レポート ・小テストの理解 |
【5】 | 機械材料:材料の用途分類、材料の特性 | ・プリント配布 ・講義形式 ・小テスト | ・教科書 p.10-16を熟読 ・鉄鋼材料の重要性を認識する。 ・小テストの理解 |
【6】 | 材料力学[Ⅰ]:材料の強度と変形 | ・プリント配布 ・講義形式 ・小テスト | ・教科書 p.25-31を熟読 ・設計の基礎 ・小テストの理解 |
【7】 | 材料力学[Ⅱ]:機械的振動 | ・プリント配布 ・講義形式,まとめの演習 ・小テスト | ・教科書 p.55-58を熟読 ・演習の理解 ・小テストの理解 |
【8】 | 機械要素[Ⅰ]:静的結合要素について | ・プリント配布 ・講義形式、DVD教材 ・小テスト | ・教科書 p.60-69を熟読 ・DVD教材の感想レポート ・小テストの理解 |
【9】 | 機械要素[Ⅱ]:運動部品要素について | ・プリント配布 ・講義形式、DVD教材 ・小テスト | ・教科書 p.70-80を熟読 ・DVD教材の感想レポート ・小テストの理解 |
【10】 | 機械加工技術:切削加工、溶接加工 | ・プリント配布 ・講義形式、DVD教材 ・小テスト | ・教科書 p.86-88を熟読 ・DVD教材の感想レポート ・小テストの理解 |
【11】 | 機械加工技術:塑性加工 | ・プリント配布 ・講義形式、DVD教材 ・小テスト | ・教科書 p.89-92熟読 ・DVD教材の感想レポート ・小テストの理解 |
【12】 | 流体力学[Ⅰ]:流体の性質、流体運動の基礎 | ・プリント配布 ・講義形式 ・小テスト | ・教科書 p.109-110を熟読 ・ベルヌーイの定理 ・小テストの理解 |
【13】 | 流体力学[Ⅱ]:流体機械の特性 | ・プリント配布 ・講義形式、DVD教材 ・小テスト | ・教科書 p.124-129を熟読 ・DVD教材の感想レポート ・小テストの理解 |
【14】 | 熱力学[Ⅱ]:気体の性質、熱機関の動作原理、カルノーサイクル | ・プリント配布 ・講義形式 ・小テスト | ・教科書 p.156-161を熟読 ・熱効率の意味 ・小テストの理解 |
【15】 | 熱力学[Ⅱ]:気体の性質、熱機関の動作原理、カルノーサイクル | ・プリント配布 ・講義形式、まとめの演習 ・小テスト | ・教科書 p.164-171を熟読 ・演習の理解 ・小テストの理解 |
評価方法 |
---|
小テストと授業の取り組み10%、最終試験90%で評価する。 |
教科書 |
機械工学概論 山田豊他 朝倉書店、 配布プリントおよびDVD教材を使用 |
参考図書 |
ハンディブック 機械 土屋喜一監修 オーム社 |
備考 |
---|