徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    電子機器

科目番号00259担当教員名加治 芳雄単位2単位
科目群専門必修・選択選択開講期前期 対象年次3年
授業概要
本科目では、後期「マイコン制御実験」で実習を行うLEGO MindstormsのNXTロボットの制御やプログラミングについて学習し、様々な課題に対して応用可能なロボットについて、実際に製作して理解を深める。また、身近な電気・電子製品について、その原理や操作方法などについて学び、理工学部学生として知っておきたい、コンピュータに使用されている部品や身近な電気・電子製品の構造や原理を理解するとともに、電気・電子回路についても理解を深める。
到達目標
自律型ロボットの制御を学ぶ中で電気・電子回路に利用されている各素子の特徴が理解できる。また、身近な電気・電子製品の特徴を理解できる。
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】ガイダンス、ロボット制御の概要講義(復習)配付資料の確認
【2】マインドストーム(NXT)について講義(予習)配付資料を熟読する。
(復習)マインドストームについて理解を深める。
【3】モータの概要と応用講義と演習(予習)配付資料を熟読する。
(復習)モータについて理解を深める。
【4】光センサの概要と応用(1)講義と演習(予習)配付資料を熟読する。
(復習)光センサについて理解を深める。
【5】光センサの概要と応用(2)講義と演習(予習)配付資料を熟読する。
(復習)ライントレースについて理解を深める。。
【6】タッチセンサの概要と応用(1)講義と演習(予習)配付資料を熟読する。
(復習)タッチセンサについて理解を深める。
【7】タッチセンサの概要と応用(2)講義と演習(予習)配付資料を熟読する。
(復習)障害物回避等について理解を深める。
【8】各センサを利用した課題演習(予習)配付資料を熟読する。
(復習)センサを用いたロボット制御ついて理解を深める。
【9】自律型ロボットの製作と制御演習(予習)配付資料を熟読する。
(復習)ロボットの機構と制御について理解を深める。
【10】コンピュータ部品(CPU、メモリ、ストレージ、光学ドライブ)講義(予習)配付資料を熟読する。
(復習)コンピュータ構成部品について調べてまとめる。
【11】音響機器(マイク、スピーカ、アンプ)講義(予習)配付資料を熟読する。
(復習)音響機器について調べてまとめる。
【12】携帯情報機器(携帯電話、スマートフォン、携帯音楽プレーヤー)講義(予習)配付資料を熟読する。
(復習)携帯情報端末について調べてまとめる。
【13】映像機器(デジタルカメラ、液晶(プラズマ)テレビ、レコーダ)講義(予習)配付資料を熟読する。
(復習)映像機器について調べてまとめる。
【14】生活家電(電子レンジ、エアコン)講義(予習)配付資料を熟読する。
(復習)生活家電について調べてまとめる。
【15】自動車関連(カーナビゲーションシステム、電気自動車)講義(予習)配付資料を熟読する。
(復習)自動車搭載電子機器製品について調べてまとめる。
評価方法
平常点、受講態度、レポート、期末試験を総合して判断する。
教科書
適宜プリントを配布する。
参考図書
備考