| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | 
|---|
| 【1】 | ベクトル | 講義形式授業。演習問題配布(工業数学B演習で実施) | 配布演習問題を授業、教科書、ノートを参考に解きレポートにまとめる。復習⇒次回提出 | 
| 【2】 | ベクトルの内積 | 講義形式授業。演習問題配布(工業数学B演習で実施) | 配布演習問題を授業、教科書、ノートを参考に解きレポートにまとめる。復習⇒次回提出 | 
| 【3】 | ベクトルの外積 | 講義形式授業。演習問題配布(工業数学B演習で実施) | 配布演習問題を授業、教科書、ノートを参考に解きレポートにまとめる。復習⇒次回提出 | 
| 【4】 | 1変数ベクトル値関数とその微分 | 講義形式授業。演習問題配布(工業数学B演習で実施) | 配布演習問題を授業、教科書、ノートを参考に解きレポートにまとめる。復習⇒次回提出 | 
| 【5】 | 曲線のベクトル値関数表示 | 講義形式授業。演習問題配布(工業数学B演習で実施) | 配布演習問題を授業、教科書、ノートを参考に解きレポートにまとめる。復習⇒次回提出 | 
| 【6】 | 点の運動のベクトル値関数表示 | 講義形式授業。演習問題配布(工業数学B演習で実施) | 配布演習問題を授業、教科書、ノートを参考に解きレポートにまとめる。復習⇒次回提出 | 
| 【7】 | 曲線・接平面のベクトル値関数表示 | 講義形式授業。演習問題配布(工業数学B演習で実施) | 配布演習問題を授業、教科書、ノートを参考に解きレポートにまとめる。復習⇒次回提出 | 
| 【8】 | スカラー場とベクトル場 | 講義形式授業。演習問題配布(工業数学B演習で実施) | 配布演習問題を授業、教科書、ノートを参考に解きレポートにまとめる。復習⇒次回提出 | 
| 【9】 | スカラー場の勾配ベクトル | 講義形式授業。演習問題配布(工業数学B演習で実施) | 配布演習問題を授業、教科書、ノートを参考に解きレポートにまとめる。復習⇒次回提出 | 
| 【10】 | ベクトル場の発散 | 講義形式授業。演習問題配布(工業数学B演習で実施) | 配布演習問題を授業、教科書、ノートを参考に解きレポートにまとめる。復習⇒次回提出 | 
| 【11】 | ベクトル場の回転 | 講義形式授業。演習問題配布(工業数学B演習で実施) | 配布演習問題を授業、教科書、ノートを参考に解きレポートにまとめる。復習⇒次回提出 | 
| 【12】 | 演算子の関係 | 講義形式授業。演習問題配布(工業数学B演習で実施) | 配布演習問題を授業、教科書、ノートを参考に解きレポートにまとめる。復習⇒次回提出 | 
| 【13】 | 線積分 | 講義形式授業。演習問題配布(工業数学B演習で実施) | 配布演習問題を授業、教科書、ノートを参考に解きレポートにまとめる。復習⇒次回提出 | 
| 【14】 | 面積分 | 講義形式授業。演習問題配布(工業数学B演習で実施) | 教配布演習問題を授業、教科書、ノートを参考に解きレポートにまとめる。復習⇒次回提出 | 
| 【15】 | ガウスの発散定理 | 講義形式授業。演習問題配布(工業数学B演習で実施) | 演習時間に回答。 |