徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    基礎ゼミナールB(クラス1)

科目番号20410担当教員名河合 浩行単位2単位
科目群一般必修・選択必修開講期前期 対象年次1年
授業概要
理工学部の専門科目を学ぶ上で数学、特に微分学と積分学は基礎知識として必須である。本講義では、極限という概念の理解からはじめて微分学全般を学び、積分学、微分方程式などのための基礎を固める。
到達目標
・極限値を求めることができる。
・微分係数、導関数の意味を説明できる。
・基本的な関数の導関数を求めることができる。
・関数の特徴を調べてグラフの概形を描くことができる。
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】関数の極限・講義
・質疑応答
〈復習〉教科書pp.1〜5の熟読
〈予習〉教科書pp.5〜8の熟読
【2】同上(問題演習と解説)・演習(教科書pp.1〜5の練習問題)〈復習〉演習問題の残りを行う
【3】関数の連続・講義
・質疑応答
〈復習〉教科書pp.5〜8の熟読
〈予習〉教科書pp.8〜11の熟読
【4】同上(問題演習と解説)・演習(教科書pp.5〜8の練習問題)〈復習〉演習問題の残りを行う
【5】微分係数・講義
・質疑応答
〈復習〉教科書pp.8〜11の熟読
〈予習〉教科書pp.11〜13の熟読
【6】同上(問題演習と解説)・演習(教科書pp.8〜11の練習問題)〈復習〉演習問題の残りを行う
【7】導関数・講義
・質疑応答
〈復習〉教科書pp.11〜13の熟読
〈予習〉教科書pp.13〜17の熟読
【8】同上(問題演習と解説)・演習(教科書pp.11〜13の練習問題)〈復習〉演習問題の残りを行う
【9】導関数の公式・講義
・質疑応答
〈復習〉教科書pp.13〜17の熟読
〈予習〉教科書pp.17〜20の熟読
【10】同上(問題演習と解説)・演習(教科書pp.13〜17の練習問題)〈復習〉演習問題の残りを行う
【11】合成関数の導関数・講義
・質疑応答
〈復習〉教科書pp.17〜20の熟読
【12】同上(問題演習と解説)・演習(教科書pp.17〜20の練習問題)〈復習〉演習問題の残りを行う
【13】練習問題・講義(教科書p.36の練習問題を解く)
・質疑応答
〈復習〉教科書p36の残りの問題を解く
【14】練習問題・演習(教科書p.36の練習問題を解く)〈復習〉演習問題の残りを行う
【15】微分法に関する小まとめ・講義
・質疑応答
 
【16】平均値の定理・講義
・質疑応答
〈復習〉教科書pp.38〜42の熟読
〈予習〉教科書pp.42〜45の熟読
【17】同上(問題演習と解説)・演習(教科書pp.38〜42の練習問題)〈復習〉演習問題の残りを行う
【18】関数の増減と極値・講義
・質疑応答
〈復習〉教科書pp.42〜45の熟読
〈予習〉教科書pp.45〜49の熟読
【19】同上(問題演習と解説)・演習(教科書pp.42〜45の練習問題)〈復習〉演習問題の残りを行う
【20】関数の最大・最小・講義
・質疑応答
〈復習〉教科書pp.45〜49の熟読
〈予習〉教科書pp.49〜50の熟読
【21】同上(問題演習と解説)・演習(教科書pp.45〜49の練習問題)〈復習〉演習問題の残りを行う
【22】接線と法線・講義
・質疑応答
〈復習〉教科書pp.49〜50の熟読
〈予習〉教科書pp.50〜55の熟読
【23】同上(問題演習と解説)・演習(教科書pp.49〜50の練習問題)〈復習〉演習問題の残りを行う
【24】不定形の極限・講義
・質疑応答
〈復習〉教科書pp.50〜55の熟読
【25】同上(問題演習と解説)・演習(教科書pp.50〜55の練習問題)〈復習〉演習問題の残りを行う
【26】問題演習と解説・講義(教科書p.55の練習問題を解く)
・質疑応答
〈復習〉教科書p.55の残りの問題を解く
【27】問題演習と解説・講義(教科書p.55の練習問題を解く)
・質疑応答
〈復習〉教科書p.55の残りの問題を解く
【28】問題演習と解説・講義(教科書p.56の練習問題を解く)
・質疑応答
〈復習〉教科書p.56の残りの問題を解く
【29】問題演習と解説・講義(教科書p.56の練習問題を解く)
・質疑応答
〈復習〉教科書p.56の残りの問題を解く
【30】総括・講義
・質疑応答
 
評価方法
平常点(30点),定期試験(100点)の合計を100点換算して評価する。
教科書
高遠節夫,齋藤斎他:新訂 微分積分学I,大日本図書,¥1524(税別)
参考図書
適宜指示
備考
本講義では、順次解答を板書してもらい、それをもとに解説を行う。このため、復習と合わせて予習が必須である。
オフィスアワー:水曜日12:00〜12:45