徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    コンピュータ概論

科目番号20450担当教員名三好 真千単位2単位
科目群専門必修・選択選択開講期後期 対象年次1年
授業概要
本科目では、理工学部学生として知っておくべきコンピュータに関する基礎的な内容について学習する。また、基礎理論、ハードウェア、ソフトウェア、システム構成、ネットワーク、データベースなどを効率よく体系的に学習する。
到達目標
・コンピュータの5大装置について理解できる。
・コンピュータを構成する部品について関心を持ち、組立られるだけの知識を身につける。
・コンピュータ内部でのデータ処理について説明できる。
・コンピュータに不具合がある場合にその原因を突き止めることができる。
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】ガイダンス、コンピュータの基礎知識(1)(コンピュータの5大装置)講義(予習)教科書pp. 1~ 10を熟読する。
(復習)各問に記載されている文言について調べる。
【2】コンピュータの基礎知識(2)(情報表現)講義 (予習)教科書pp. 11~ 21を熟読する。
(復習)各問に記載されている文言について調べる。
【3】コンピュータの基礎知識(3)(進数変換)講義 (予習)教科書pp. 22~ 29を熟読する。
(復習)各問に記載されている文言について調べる。
【4】コンピュータの基礎知識(4)(ファイルとデータベース)講義 (予習)教科書pp. 30~ 40を熟読する。
(復習)各問に記載されている文言について調べる。
【5】コンピュータの基礎知識 まとめ講義(予習)教科書pp. 1~ 40を確認する。
(復習)これまでの文言について調べる。
【6】ハードウェア(1)(処理装置と記憶装置)講義 (予習)教科書pp. 41~ 49を熟読する。
(復習)各問に記載されている文言について調べる。
【7】ハードウェア(2)(処理装置と記憶装置)講義 (予習)教科書pp. 50~ 59を熟読する。
(復習)各問に記載されている文言について調べる。
【8】ハードウェア(3)(処理装置と記憶装置)講義 (予習)教科書pp. 60~ 71を熟読する。
(復習)各問に記載されている文言について調べる。
【9】ハードウェア まとめ講義(予習)教科書pp. 41~ 71を確認する。
(復習)これまでの文言について調べる。
【10】基本ソフトウェアについて講義(予習)教科書pp. 75~ 87を熟読する。
(復習)各問に記載されている文言について調べる。
【11】入出力インタフェース講義(予習)教科書pp.155~161を熟読する。
(復習)各問に記載されている文言について調べる。
【12】ネットワークシステム(1)講義(予習)教科書pp. 95~111を熟読する。
(復習)各問に記載されている文言について調べる。
【13】ネットワークシステム(2)講義(予習)教科書pp.112~133を熟読する。
(復習)各問に記載されている文言について調べる。
【14】ネットワークシステム(3)講義(予習)教科書pp.134~146を熟読する。
(復習)各問に記載されている文言について調べる。
【15】総まとめ講義(予習)教科書pp. 1~146を確認する。
(復習)これまでの文言について調べる。
評価方法
平常点30%、受講態度20%、期末試験50%を総合して判断する。
教科書
「エンドユーザコンピューティング」、ウイネット、1,680円(税込)
参考図書
備考