徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    情報理論

科目番号00107担当教員名妹尾 尚一郎単位2単位
科目群専門必修・選択選択開講期後期 対象年次2年
授業概要
 情報理論は地上デジタル放送、携帯電話、光ディスク、またインターネットでの暗号化やデジタル署名、誤りの無いデータ伝送などの発展に大きく貢献している。すなわち、情報理論は情報量を定量化(数値化)して演算・処理することにより、データの伝送、蓄積などにおいて、効率的なデータ圧縮や誤り検出・訂正を可能にした。また、実用上破ることのできないデータの暗号化や電子文書の改ざん防止などを実現した。
本授業では情報理論とはどのようなもので、どのように使われているかを学ぶ。
到達目標
 情報量(エントロピー)の考え方を知った上で、データ圧縮、通信路における誤りの検出・訂正、暗号化などの方法を理解し、情報システムやICT機器の開発・利用のため、これらを役立たせることができるようになる。
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】情報理論とは講義と演習情報理論とは何かを復習
【2】情報のデジタル化講義と演習各種の文字コードの復習
【3】情報と確率講義と演習確率の概念の復習
【4】確率計算の手法講義と演習確率の計算の復習
【5】情報量の計算講義と演習情報量の復習
【6】情報量の定量化(エントロピー)講義と演習エントロピーの復習
【7】通信路容量(シャノンの定理)講義と演習シャノンの定理の復習
【8】情報量、通信路容量の計算講義と演習、評価通信路容量の計算
【9】データの圧縮(シャノン・ファノの符号化、ハフマン符号化)講義と演習各種の符号化の復習
【10】誤り検出(パリティ検査法)講義と演習ハミング距離、パリティ検査の復習
【11】誤り検出・訂正(ハミング符号)講義と演習ハミング符号の復習
【12】誤り検出・訂正(巡回符号)講義と演習巡回符号の復習
【13】公開鍵暗号とデジタル署名(PKI)講義と演習公開鍵暗号、デジタル署名の復習
【14】情報セキュリティと暗号技術講義と演習情報セキュリティの復習
【15】情報理論の活用(通信、情報処理、電子文書などへの活用)講義と演習全体の復習
評価方法
中間評価および期末試験:70%、演習および平常点:30%の配分で総合して評価します。
教科書
「わかりやすいディジタル情報理論」、塩野充著、オーム社 ISBN 4-274-13138-6、本体2,300円+税
参考図書
「情報理論入門」、赤間世紀著、工学社 ISBN 978-4-7775-1505-9、本体1,900円+税
備考