徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る | |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 00120 | 担当教員名 | 田淵 敏明 | 単位 | 2単位 |
---|
科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 3年 |
---|
授業概要 |
---|
私たちは毎日の生活のいろいろな場面で意思決定の必要に出会う.当授業では,合理的な意思決定を行うための方法の一つである階層分析法(AHP法)の使い方について学ぶ.これを理解するとき,例えば進路選択の際にも合理的な意思決定ができるようになる. |
到達目標 |
例えば,進路選択のような身近な場面でAHP法を使って,合理的な判断ができるようになること. |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | AHPで意思決定 | ・講義 ・質疑応答 | 〈復習〉教科書pp.1〜12の熟読 |
【2】 | AHPのしくみ 階層構造と一対比較 | ・講義 ・質疑応答 | 〈復習〉教科書pp.14〜19の熟読 |
【3】 | AHPのしくみ 重みの計算 | ・講義 ・質疑応答 | 〈復習〉教科書pp.20〜26の熟読 |
【4】 | AHPのしくみ 総合評価値の計算,グラフ化,整合度 | ・講義 ・質疑応答 | 〈復習〉教科書pp.27〜31の熟読 |
【5】 | 事例(中国茶選び) | ・講義(パソコン使用) ・質疑応答・演習 | 〈復習〉教科書pp.34〜を参考に,パソコンの操作手順をもう一度振り返ってみる |
【6】 | 事例(家庭菜園) | ・講義(パソコン使用) ・質疑応答 | 〈復習〉教科書pp.37〜を参考に,パソコンの操作手順をもう一度振り返ってみる |
【7】 | Excelでの計算 アンケート用紙と総合評価計算表の作成 | ・講義(パソコン使用) ・質疑応答 | 〈復習〉教科書pp.41〜を参考に,パソコンの操作手順をもう一度振り返ってみる |
【8】 | Excelでの計算 重みの計算 | ・講義(パソコン使用) ・質疑応答 | 〈復習〉教科書pp.49〜を参考に,パソコンの操作手順をもう一度振り返ってみる |
【9】 | Excelでの計算 総合化とグラフ,階層図の作成 | ・講義(パソコン使用) ・質疑応答 | 〈復習〉教科書pp.53〜を参考に,パソコンの操作手順をもう一度振り返ってみる |
【10】 | 自動計算システムの作成 総合評価値の計算表と一対比較表からの重みの計算 | ・講義(パソコン使用) ・質疑応答 | 〈復習〉教科書pp.60〜を参考に,パソコンの操作手順をもう一度振り返ってみる |
【11】 | 自動計算システムの作成 総合評価値の計算表と一対比較表からの重みの計算 | ・講義(パソコン使用) ・質疑応答・演習 | 〈復習〉教科書pp.38〜46の熟読,行列の計算が自在にできるようにする |
【12】 | 課題演習 各自,身近な課題を用意して,それにAHPを適用して解いてみる | ・講義(パソコン使用) ・質疑応答・演習 | 〈復習〉課題の趣旨を理解する 〈予習〉どのような方向に向かおうとしているかを塾考する |
【13】 | 課題演習 各自,身近な課題を用意して,それにAHPを適用して解いてみる | ・講義(パソコン使用) ・質疑応答・演習 | 〈復習〉課題の趣旨を理解する 〈予習〉どのような方向に向かおうとしているかを塾考する |
【14】 | 課題演習 各自,身近な課題を用意して,それにAHPを適用して解いてみる | ・講義(パソコン使用) ・質疑応答 | 〈復習〉現実の問題を解くと言うことの感覚をつかむ |
【15】 | 総括 | ・講義 ・質疑応答 | 〈復習〉現実の問題を解くと言うことのイメージはどのようなものであるか,ということを掴む.これへコンピューターがどのように関与しているかと言うことを理解する. |
評価方法 |
---|
平常点,定期試験結果の総合による |
教科書 |
高萩栄一郎,中島信之:Excelで学ぶAHP入門,オーム社,¥2400(税別) |
参考図書 |
適宜指示 |
備考 |
---|