徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    教育課程総論

科目番号00206担当教員名立山 善康単位2単位
科目群資格必修・選択必修開講期前期 対象年次2年~
授業概要
教職を目指す学生が、教育課程(カリキュラム)を構成している諸要素を、さまざまな角度から理解することを目的として、講義および問題演習の形式で行う。具体的には、各科目・道徳・特別活動からなる教育課程編成の基盤を、道徳の指導法・特別活動の指導法の学習を踏まえて、法的、制度的、歴史的、社会的、心理的な側面から学習する。
到達目標
特別活動を含むカリキュラム構成の要因となる法的、制度的、歴史的、社会的、心理的な基盤から理解する。
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】オリエンテーション講義教育課程の仕組みについて学習する
【2】教育法規①講義教育課程を規定する憲法、教育基本法について学習する
【3】教育法規②講義教育課程を規定するその他の法律について学習する
【4】学習指導要領① 総則講義学習指導要領の「総則」を精読する
【5】学習指導要領② 道徳・特別活動(指導法を含む)講義学習指導要領の「道徳、特別活動」を精読する
【6】学習指導要領③ 各科目講義学習指導要領の「各科目」を精読する
【7】教育原理・教育史①講義教育課程の歴史(西洋)について学習する
【8】教育原理・教育史②講義教育課程の歴史(日本)について学習する
【9】生徒指導講義各教科・道徳・特別活動における生徒指導について学習する
【10】特別支援教育・人権教育講義特別支援教育・人権教育に関する教育課程を学習する
【11】社会教育・生涯教育講義社会教育・生涯教育に関する教育課程を学習する
【12】教育心理①講義教育心理(発達・学習)から教育課程を考える
【13】教育心理②講義教育心理から(性格・心理療法)教育課程を考える
【14】教育時事①講義近年の教育動向について学習する
【15】教育時事②講義現在の教育動向について学習する
評価方法
筆記試験の得点と平常点の合計で評価する。
教科書
中学校学習指導要領、文部科学省編、東山書房、税込244円(中学校免許取得予定者のみ)。毎回プリントを配布する。
参考図書
備考