![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 00212 | 担当教員名 | 小林 郁典 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 4年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 本講義では、人工知能の基本的な概念を学習する。特に、人口知能の代表的な分野で、かつ実用性の高い「機械学習」に内容を絞って講義を進める。講義では内容の理解にとどまらず、実際にプログラミングをすることで応用力を身につける。受講に際しては、C言語の基本的なプログラミングについて習得しておくことが望ましい。 |
| 到達目標 |
| ・講義で紹介した機械学習の代表的な種類について2つ以上説明ができる ・機械学習の考え方を実装したプログラムのアルゴリズムについて説明ができる |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | ガイダンス | 講義 | |
| 【2】 | 人工知能(機械学習)の歴史 身の回りの人工知能 | 講義と演習 | 配布資料の復習 プログラミング環境の整備 |
| 【3】 | 機械学習の種類 身の周りの機械学習 | 講義と演習 | 配布資料の復習 C言語の復習 |
| 【4】 | パラメータ調整と学習 | 講義と演習 | 配布資料の復習 演習内容の復習 |
| 【5】 | パラメータ調整による時系列データの学習 | 講義と演習 | 配布資料の復習 演習内容の復習 |
| 【6】 | 暗記学習 | 講義と演習 | 配布資料の復習 演習内容の復習 |
| 【7】 | 汎化の導入 | 講義と演習 | 配布資料の復習 演習内容の復習 |
| 【8】 | 教示学習 | 講義と演習 | 配布資料の復習 演習内容の復習 |
| 【9】 | 教示学習に基づくデータ分類システムの構成 | 講義と演習 | 配布資料の復習 演習内容の復習 |
| 【10】 | 進化的手法による機械学習 | 講義と演習 | 配布資料の復習 演習内容の復習 |
| 【11】 | 遺伝的アルゴリズムによる知識獲得 | 講義と演習 | 配布資料の復習 演習内容の復習 |
| 【12】 | パーセプトロン型ニューラルネット | 講義と演習 | 配布資料の復習 演習内容の復習 |
| 【13】 | バックプロパゲーションによる学習 | 講義と演習 | 配布資料の復習 演習内容の復習 |
| 【14】 | ニューラルネットによる実データの学習 | 講義と演習 | 配布資料の復習 演習内容の復習 |
| 【15】 | 総合演習 これまでの学習のまとめ | 講義と演習 | 配布資料の復習 演習内容の復習 |
| 評価方法 |
|---|
| 期末試験、課題の提出状況、平常点 |
| 教科書 |
| はじめての機械学習、小高知宏、オーム社、2,600円+税 |
| 参考図書 |
| 備考 |
|---|