![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 00332 | 担当教員名 | 田淵 敏明 | 単位 | 3単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 必修 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 4年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 自ら研究テーマを設定して研究計画を立て、研究成果を卒業論文としてまとめると共に発表会において報告する。 |
| 到達目標 |
| ・研究計画書の作成と計画に従った研究の実施を通して、計画性を持って主体的にテーマを追求する姿勢を養う。 ・問題解決に必要となる専門的知識を継続的に学習する能力を持つ。 ・研究成果を論文としてまとめ発表することで、技術報告の作成方法を学ぶと共に、分かりやすく発表するための手法を修得する。 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 研究テーマの探索 | ゼミナール | 調査、研究 |
| 【2】 | 関連文献の調査 | ゼミナール | 調査、研究 |
| 【3】 | 研究計画書の作成 | ゼミナール | 調査、研究 |
| 【4】 | 試作対象の要求分析 | ゼミナール | 調査、研究 |
| 【5】 | 試作対象の要求定義 | ゼミナール | 調査、研究 |
| 【6】 | 試作に必要な機材・環境の整備 | ゼミナール | 調査、研究 |
| 【7】 | 外部設計 | ゼミナール | 調査、研究 |
| 【8】 | 外部設計のレビュー | ゼミナール | 調査、研究 |
| 【9】 | 内部設計 | ゼミナール | 調査、研究 |
| 【10】 | 内部設計のレビュー | ゼミナール | 調査、研究 |
| 【11】 | 実装 | ゼミナール | 調査、研究 |
| 【12】 | 検証 | ゼミナール | 調査、研究 |
| 【13】 | 結果のまとめ | ゼミナール | 結果のまとめ |
| 【14】 | 卒業論文の作成 | ゼミナール | 卒業論文の作成 |
| 【15】 | 発表会の準備 | ゼミナール | 発表会の準備 |
| 評価方法 |
|---|
| 研究活動の進捗および成果、並びに卒業論文、要旨と発表会でのプレゼンによって評価する。 各項目とも、連続した2コマ以上の学習を基本とする。 |
| 教科書 |
| なし。 |
| 参考図書 |
| 研究テーマに応じて文献を紹介する。 |
| 備考 |
|---|
| 上記の授業計画はS/Wを試作する研究テーマの場合の例である。 2講時連続で行う。 |