徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    画像情報工学(Image Information Engineering)

科目番号10741担当教員名中山 裕之単位2単位
科目群専門必修・選択選択開講期後期 対象年次3,4年
授業概要
画像情報に関する基礎知識を習得するとともに画像処理の基本アルゴリズムを学習することで
画像情報処理の基本を固める。
到達目標
①知識 ディジタル画像の基本概念および画像処理の基本手法について理解する。
②態度 与えられた課題を着実にこなす。
③技能 演習を通じて基本的な処理の実現方法を学ぶ。
④思考・判断 対象課題に応じて適用手法を判断できる。
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】画像処理の基礎講義と演習デジタル画像の構成について復習する(90分)
【2】画像のディジタル化講義と実習による確認配布資料による予習
画像のデジタル化課程について復習する(90分)
【3】ディジタル画像の入出力講義と演習配布資料による予習
画像の入出力機器について復習する(90分)
【4】濃度変換講義と演習配布資料による予習
濃度変換方法・応用について復習する(90分)
【5】空間フィルタ講義と実習による確認配布資料による予習
空間フィルタの原理,応用について復習する(90分)
【6】2値化処理講義と演習配布資料による予習
小テストの復習
【7】2値画像処理講義と実習による確認配布資料による予習
画像の2値化について復習する(90分)
【8】連結性と距離講義と演習配布資料による予習
連結と距離の概念について復習する(90分)
【9】連結性と距離に関する演習講義と演習演習内容について復習する(90分)
【10】2値画像の解析手法講義と演習配布資料による予習
2値画像の解析手法について復習する(90分)
【11】線図形の処理手法講義と演習配布資料による予習
線図形の作成方法・応用について復習する(90分)
【12】幾何学的変換・濃度補間講義と演習配布資料による予習
幾何学変換手法について復習する(90分)
【13】カラー画像処理講義と演習配布資料による予習
カラー画像の構成,色度図について復習する(90分)
【14】パターン認識講義と演習配布資料による予習
パターン認識手法について復習する(90分)
【15】画像処理応用講義と演習配布資料による予習
画像処理の様々な応用について復習する(90分)
評価方法
平常点 10, 演習 50,期末試験 40
定期試験・小テストに対する解答はGoogle Classroomを通じてフィードバックする.
教科書
資料を配布する
参考図書
デジタル画像処理入門 ISBN 978-4789818346
コンピュータ画像処理 ISBN 978-4274132643
備考
【オフィスアワー】 水曜 4講時
【科目ナンバー】EDIF301L 科目ナンバー一覧表は、学生ポータルサイト→リンク→その他の欄に表示する。
【クラスコード】4islbf3
【実務経験】1983年~2013年 映像・通信機器の研究開発に従事。