徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る | |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 11061 | 担当教員名 | 松田 和典 | 単位 | 2単位 |
---|
科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 1年 |
---|
授業概要 |
---|
理工学部で必要な線形代数学の基礎を学ぶ。講義とともに課題や演習に取り組むことにより理解を深める。講義の概要は、行列、行列式、ベクトル、固有値等である。教科書に沿って進めるので、高校での既習事項は事前に確認しておくこと。 |
到達目標 |
【知識(理解)】高校での三角・指数・対数関数の知識を広げる。その上で線形代数学を理解し、計算ができる基礎を身につける。 【態度(関心・意欲)】予習・復習の習慣を身につけ、授業中はしっかり考え、問題演習やレポート等に意欲的に取り組む。 【技能(表現)】学習した知識を活用して、演習やレポート等で問題が解けるスキルを身につける。 【思考・判断】線形代数学を自由に使える数学の道具とし、2・3年時以降の専門科目で応用できるようにする。 |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | 行列の定義、行列の演算(和、差、スカラー倍) | 前半は講義形式の授業。後半は演習問題を解き、説明を聞き、内容の理解を深める。 | 教科書 P.2 〜 P.7 の内容の確認をできる演習問題を解き、レポートとして次回に提出。(1時間半)担当教員は確認の上、次々回に返却。〈 |
【2】 | 行列の演算(積)、正方行列と逆行列 | 前半は講義形式の授業。後半は演習問題を解き、説明を聞き、内容の理解を深める。 | 教科書 P.8 〜 P.17 の内容の確認をできる演習問題を解き、レポートとして次回に提出。(1時間半)担当教員は確認の上、次々回に返却。 |
【3】 | 連立一次方程式と行基本変形 | 前半は講義形式の授業。後半は演習問題を解き、説明を聞き、内容の理解を深める。 | 教科書 P.18 〜 P.26 の内容の確認をできる演習問題を解き、レポートとして次回に提出。(1時間半)担当教員は確認の上、次々回に返却。 |
【4】 | 行列の階数 | 前半は講義形式の授業。後半は演習問題を解き、説明を聞き、内容の理解を深める。 | 教科書 P.27 〜 P.31 の内容の確認をできる演習問題を解き、レポートとして次回に提出。(1時間半)担当教員は確認の上、次々回に返却。 |
【5】 | 連立一次方程式の解 | 前半は講義形式の授業。後半は演習問題を解き、説明を聞き、内容の理解を深める。 | 教科書 P.32 〜 P.39 の内容の確認をできる演習問題を解き、レポートとして次回に提出。(1時間半)担当教員は確認の上、次々回に返却。 |
【6】 | 逆行列の求め方(掃き出し法) | 前半は講義形式の授業。後半は演習問題を解き、説明を聞き、内容の理解を深める。 | 教科書 P.40 〜 P.44 の内容の確認をできる演習問題を解き、レポートとして次回に提出。(1時間半)担当教員は確認の上、次々回に返却。 |
【7】 | 行列のまとめ、行列式の定義 | 前半は講義形式の授業。後半は演習問題を解き、説明を聞き、内容の理解を深める。 | 教科書 P.45 〜 P.47 の内容の確認をできる演習問題を解き、レポートとして次回に提出。(1時間半)担当教員は確認の上、次々回に返却。 |
【8】 | 余因子と行・列による展開 | 前半は講義形式の授業。後半は演習問題を解き、説明を聞き、内容の理解を深める。 | 教科書 P.48 〜 P.55 の内容の確認をできる演習問題を解き、レポートとして次回に提出。(1時間半)担当教員は確認の上、次々回に返却。 |
【9】 | 行列式の性質と行列式の展開 | 前半は講義形式の授業。後半は演習問題を解き、説明を聞き、内容の理解を深める。 | 教科書 P.56 〜 P.65 の内容の確認をできる演習問題を解き、レポートとして次回に提出。(1時間半)担当教員は確認の上、次々回に返却。 |
【10】 | 逆行列の存在条件 | 前半は講義形式の授業。後半は演習問題を解き、説明を聞き、内容の理解を深める。 | 教科書 P.66 〜 P.70 の内容の確認をできる演習問題を解き、レポートとして次回に提出。(1時間半)担当教員は確認の上、次々回に返却。 |
【11】 | ベクトルとベクトルの演算 | 前半は講義形式の授業。後半は演習問題を解き、説明を聞き、内容の理解を深める。 | 教科書 P.76 〜 P.80 の内容の確認をできる演習問題を解き、レポートとして次回に提出。(1時間半)担当教員は確認の上、次々回に返却。 |
【12】 | ベクトルの成分表示と内積 | 前半は講義形式の授業。後半は演習問題を解き、説明を聞き、内容の理解を深める。 | 教科書 P.81 〜 P.87 の内容の確認をできる演習問題を解き、レポートとして次回に提出。(1時間半)担当教員は確認の上、次々回に返却。 |
【13】 | 線形独立と線形従属 | 前半は講義形式の授業。後半は演習問題を解き、説明を聞き、内容の理解を深める。 | 教科書 P.93 〜 P.103 の内容の確認をできる演習問題を解き、レポートとして次回に提出。(1時間半)担当教員は確認の上、次々回に返却。 |
【14】 | 固有値と固有ベクトル | 前半は講義形式の授業。後半は演習問題を解き、説明を聞き、内容の理解を深める。 | 教科書 P.132 〜 P.138 の内容の確認をできる演習問題を解き、レポートとして次回に提出。(1時間半)担当教員は確認の上、返却。 |
【15】 | 行列の対角化 | 前半は講義形式の授業。後半は演習問題を解き、説明を聞き、内容の理解を深める。 | 教科書 P.139 〜 P.143 の内容の確認をできる演習問題を解き、レポートとして期日までに提出。(1時間半)担当教員は確認の上、返却。 |
評価方法 |
---|
定期試験(中間考査・期末考査)が40%。演習問題の解答状況45%、出席状況等の平常点が15%。これらをベースに総合的に評価する。 試験の解答:グーグルクラスルームに掲示 |
教科書 |
「やさしく学べる線形代数」 石村園子 著(共立出版) |
参考図書 |
特別に指定しない。適宜演習問題を配布する。 |
備考 |
---|
授業計画の1項目につき2コマ連続して授業を行う。 【オフィスアワー】月・火・木5時限,18号館4F3435 【科目コード】EBZM112L 【クラスコード】n4nfliz 【実務経験】1982年〜1986年まで企業(東芝)、1986年〜2006年まで大学(浜松医科大学、鳴門教育大学・兵庫教育大学院連合,イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校) |