![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 20286 | 担当教員名 | 中山 裕之 | 単位 | 2単位 |
---|
科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 3年 |
---|
授業概要 |
---|
目覚ましく発展している情報技術(IT:Information Technology)。ビジネス界はこの情報技術の活用による業務の効率化やお客様サービスの向上を競っている。さらに新規ビジネスまでも生み出している。授業ではその実状をもとに、情報技術活用のポイントを学ぶ。 |
到達目標 |
①知識 情報システムやサービスについて基本的な知識を習得する。 仕事の効率化やサービス向上について事例を学び、情報技術と仕事の関係を理解する。 ②態度 グループ討議で意見を言える。 ③技能 考案したアイデアをうまく伝えられるようになる。 ④思考・判断 事例をもとに、提案ができるようなる。 |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | 情報システム概説 | 講義と演習 | 講義内容の復習 |
【2】 | 情報システムの実例 | 講義と演習 | [予習]教科書P1~21 [復習]講義内容と演習の復習 |
【3】 | 情報化によるビジネス環境の変化(情報の活用) | 講義と演習 | [予習]教科書P23~40 [復習]講義内容と演習の復習 |
【4】 | 情報化によるビジネス環境の変化(情報関連ビジネス) | 講義と演習 | [予習]教科書P40~54 [復習]講義内容と演習の復習 |
【5】 | 企業における情報活用(各業種での活用例) | 講義と演習 | [予習]教科書P55~78 [復習]講義内容と演習の復習 |
【6】 | 企業における情報活用(企業内の情報システム) | 講義と演習 | [予習]教科書P79~98 [復習]講義内容と演習の復習 |
【7】 | インターネットビジネス | 講義と演習 | [予習]教科書P99~120 [復習]講義内容と演習の復習 |
【8】 | 働く環境と労働観の変化 | 講義と演習 | [予習]教科書P121~140 [復習]講義内容と演習の復習 |
【9】 | 情報社会における犯罪と法制度 | 講義と演習 | [予習]教科書P143~170 [復習]講義内容と演習の復習 |
【10】 | 情報社会におけるリスクマネジメント | 講義と演習 | [予習]教科書P173~201 [復習]講義内容と演習の復習 |
【11】 | 経営戦略にもとづく改善提案の演習(グループ討議 課題の検討) | 演習 | 提案の検討 |
【12】 | 経営戦略にもとづく改善提案の演習(グループ討議 解決策の検討) | 演習 | 提案の検討 |
【13】 | 経営戦略にもとづく改善提案の演習(提案書作成) | 演習 | 提案の検討 |
【14】 | 経営戦略にもとづく改善提案の演習(プレゼンテーション) | 演習 | 演習結果の改善検討 |
【15】 | 情報システムとビジネスまとめ | 講義と演習 | 講義内容の復習 |
評価方法 |
---|
平常点:20、提案作成・プレゼンテーション:40、試験:40 |
教科書 |
情報と職業(改訂2版) 駒谷昇一他著 ㈱オーム社 ISBN978-4-274-21675-6 |
参考図書 |
備考 |
---|
オフィスアワー 木曜 2講時 |